


玉一アクアリウム (兵庫県)
水そうにいる魚や貝たちが元気にいられるように、コンセントをぬいて水そうの上の部分を分かいして、そうじをしました。パイプや水をためる所のよごれをきれいに落として、よごれたフィルターは水を安定させるいいバクテリアのいる所だけを残して新しいフィルターに交かんしました。水そうが6つあるので、4人でやって1時間30分かかりました。
小田さんと私をあわせて、参加者は4人だけでした。みんなすごくきれいにしていました。
水そうのメンテナンスは、6つ全部の水そうのそうじを4人でやったので、少しつかれました。みんなすごくじょうずにそうじしていたので、私も見ならいたいです。水そうのメンテナンスをしたあとの魚たちは、いきいきしているように見えました。
報告担当 IM(小5)



第17回いい川・いい川づくりワークショップinひょうご神戸(2日目)
玉一アクアリウム(兵庫県)
第17回いい川・いい川づくりワークショップinひょうご神戸(1日目)
玉一アクアリウム(兵庫県)
明石川エクスカーション
玉一アクアリウム(兵庫県)
「いい川・いい川づくり」の練習
玉一アクアリウム(兵庫県)