


まきのはら水辺の楽校 (静岡県)
落葉堆肥づくりと冬の生物観察
落葉を集めて落葉かくれんぼを楽しんだ後に、昨年の堆肥の中に潜んでいる生物(カブトムシの幼虫など)を調査したのちに、落葉と米糠と水を混ぜて、落葉堆肥づくりを実施しました。捕獲した幼虫は、各自か持ち帰り責任を持って、成虫に育てたのちに森に戻します。その後、落葉が土に変態するストーリーをクラフトづくりで再現しました。各自が、工夫して森の営みパネルを作成していました。
子供たちが楽しみ工夫して、発見するためのストーリーを楽しんでいました。



稲の脱穀とトーミ選別・来年の春野菜の種付け
まきのはら水辺の楽校(静岡県)
畑の整備・小麦の生育確認
まきのはら水辺の楽校(静岡県)
畑の整備と小麦の種まき
まきのはら水辺の楽校(静岡県)
コカ・コーラ環境教育賞プレゼンテーション
まきのはら水辺の楽校(静岡県)