活動レポート

活動レポート

秋の収穫祭宿泊体験会

まきのはら水辺の楽校 (静岡県)

活動日:

2025年11月23日

実施場所:

ハイナンこども食堂

参加メンバー&サポーター数:

20人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性
  • 農業・栽培 農業・栽培
  • 防災 防災

SDGs:

  • SDGs:飢餓をゼロに
  • SDGs:つくる責任つかう責任
  • SDGs:気候変動に具体的な対策を

活動内容

 芋切干づくり

参加者のようす

 畑で収穫したサツマイモを蒸かして、芋切干づくりにチャレンジしました。アツアツのサツマイモからは、甘い香りが漂って、直ぐに食べたいということで、切干をつくり前に、蒸したてのサツマイモを試食すると、甘くて美味しいと喚起していました。
 サツマイモの皮をピーラー等でそぎ取ってから、専用スライサーでサツマイモをスライスしました。2時間ほど、サツマイモを蒸していたので、トロトロになってしまって、スライスが難しかったですが、何とかスライスして、乾し網に並べていました。

感想・気づいたこと・考えたこと

 今回の参加者は、初めて芋切干をつくると言ことで、芋を干す器具が様々でしたので、次回の開催時には、網の写真を送付しようかと思います。

エコまる
まきのはら水辺の楽校のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

79 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名まきのはら水辺の楽校
  • 所在地静岡県
  • クラブの種類近所や地域のお友達

クラブ写真

楽しく~面白く~新発見
令和6年度に引続き、令和7年度も 「安藤財団 自然体験企画コンテスト2025」の支援団体に選出されました。大賞を目指して、さらなる活動の充実を図ります。

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧