活動レポート

活動レポート

秋の収穫祭宿泊体験会

まきのはら水辺の楽校 (静岡県)

活動日:

2025年11月23日

実施場所:

ハイナンこども食堂

参加メンバー&サポーター数:

20人

活動の分野:

  • 農業・栽培 農業・栽培
  • イベント・交流会 イベント・交流会
  • RRR RRR

SDGs:

  • SDGs:飢餓をゼロに
  • SDGs:つくる責任つかう責任
  • SDGs:陸の豊かさも守ろう

活動内容

 5月収穫した小麦をすり潰して小麦粉にして、ハイナンこども食堂の畑で育てた野菜(ピーマン・ナス・ジャガイモ・サツマイモ等)を活用して、ピザづくりを行いました。

参加者のようす

 ピザづくりは何度かチャレンジして、なんとなくコツはつかんできましたが、小麦粉に全部の水を入れてしまって、小麦粉が固形状にならない子供達もいましたが、全員が美味しくピザを作ることができました。

感想・気づいたこと・考えたこと

 ピザづくりのポイントは、小麦粉に少しづづ水を足して、ピザ生地をつくることが最も大切ですが、袋に入れた状態で、生地をつくることは難しいようなので、次回はボールを活用して、ピザづくりにチャレンジします。また、ピザづくりは難しいと考えがちですが、食物の発酵時の変化や、小麦が発酵の香りは、食欲をそそります。
 

その他

 肉類・チーズ類・食用油以外の食材は、購入せずにできるだけ畑で育てた食材を活用することで、フードマイレージや3Rの大切さを体験から学んでいます。

エコまる
まきのはら水辺の楽校のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

80 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名まきのはら水辺の楽校
  • 所在地静岡県
  • クラブの種類近所や地域のお友達

クラブ写真

楽しく~面白く~新発見
令和6年度に引続き、令和7年度も 「安藤財団 自然体験企画コンテスト2025」の支援団体に選出されました。大賞を目指して、さらなる活動の充実を図ります。

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧