


まきのはら水辺の楽校 (静岡県)
5月収穫した小麦をすり潰して小麦粉にして、ハイナンこども食堂の畑で育てた野菜(ピーマン・ナス・ジャガイモ・サツマイモ等)を活用して、ピザづくりを行いました。
ピザづくりは何度かチャレンジして、なんとなくコツはつかんできましたが、小麦粉に全部の水を入れてしまって、小麦粉が固形状にならない子供達もいましたが、全員が美味しくピザを作ることができました。
ピザづくりのポイントは、小麦粉に少しづづ水を足して、ピザ生地をつくることが最も大切ですが、袋に入れた状態で、生地をつくることは難しいようなので、次回はボールを活用して、ピザづくりにチャレンジします。また、ピザづくりは難しいと考えがちですが、食物の発酵時の変化や、小麦が発酵の香りは、食欲をそそります。
肉類・チーズ類・食用油以外の食材は、購入せずにできるだけ畑で育てた食材を活用することで、フードマイレージや3Rの大切さを体験から学んでいます。


秋の収穫祭宿泊体験会
まきのはら水辺の楽校(静岡県)
秋の収穫祭宿泊体験会
まきのはら水辺の楽校(静岡県)
秋の収穫祭宿泊体験会
まきのはら水辺の楽校(静岡県)
秋の収穫祭宿泊体験会
まきのはら水辺の楽校(静岡県)