


玉一アクアリウム (兵庫県)
明石川中流で1時間30分調査をしました。オイカワの幼魚約1000匹、ミナミメダカ約200匹、ヌマムツの幼魚30匹、ドジョウ3匹、モツゴ2匹、コウライモロコ1匹、ギンブナ1匹、ウシガエルのおたまじゃくし1匹、ミナミヌマエビ多すぎて測定不能(5000匹以上)、シオカラトンボの幼虫30匹、コオイムシの成虫1匹、タイワンシジミ20匹がとれました。ウシガエルのオタマジャクシとタイワンシジミは駆除をしてエサ用に持って帰り、ほかはぜんぶリリースしました。
気温12度で、とても寒くて指がかじかみ、こごえて思うようにうごかなかったけど、小魚やエビがたくさんいたので、夢中になってとりました。
手がとてもつめたかったけど、ウシガエルのおたまじゃくしや絶滅危惧種がとれてよかったです。
メダカのためのダムもつくって、楽しかったです。
報告担当 MT(小6)



第17回いい川・いい川づくりワークショップinひょうご神戸(2日目)
玉一アクアリウム(兵庫県)
第17回いい川・いい川づくりワークショップinひょうご神戸(1日目)
玉一アクアリウム(兵庫県)
明石川エクスカーション
玉一アクアリウム(兵庫県)
「いい川・いい川づくり」の練習
玉一アクアリウム(兵庫県)