 
 

 
 


逆川こどもエコクラブ (茨城県)
 自然・生物多様性
自然・生物多様性
涸沼環境フェスタでサポーターの団体である逆川を愛する会の小菅次男会長が私たちとともに活動しました。小菅先生はヒヌマイトトンボの発見者の一人です。発見した時の様子、その後のかかわりを知ることができました。発見から45年目、この歴史をラムサールとともに伝えていきます。
 
小菅次男会長は、ヒヌマイトトンボを発見した先生です。1971年7月7日 涸沼では世界が驚く発見がありました。日本最後の新種のトンボ、ヒヌマイトトンボが発見されたのです。当時の写真パネルを持ってきてくれました。
その後45年、涸沼の生態系を守るため、定期的に通っています。そして、サポーターの先生方と長年、様々な調査をしています。更に、孫にあたるクラブメンバーには優しく生き物の話や昆虫観察をしてくれます。3代が一緒に活動できることはとても幸せです。
11/3は第15回逆川まつりです。9時までにふれあい広場に集合です。


 

 秋のホタル 再生 活動
秋のホタル 再生 活動
逆川こどもエコクラブ(茨城県)
 サーフ釣り
サーフ釣り
逆川こどもエコクラブ(茨城県)
 涸沼ネイチャーガイドとハゼ釣り
涸沼ネイチャーガイドとハゼ釣り
逆川こどもエコクラブ(茨城県)
 涸沼ハゼ釣り体験
涸沼ハゼ釣り体験
逆川こどもエコクラブ(茨城県)