


逆川こどもエコクラブ (茨城県)
水戸市役所主催の桜川・逆川・千波湖のクリーン作戦が行われました。年に1回、この時期に開催される催しは、水戸市内中心部を流れる桜川と、その支流の逆川を中心に、河川敷と川の中に入ってしまったゴミを一斉に清掃する活動です。
約300人余りの参加者の中、開会式では元気に頑張るぞー!とクラブ6年生の発声ではじまりました。
逆川こどもエコクラブはもちろん、ホームの逆川流域をまかされています。
水戸市からの準備物は軍手などとなっていますが、クラブメンバーは連絡なくともウェーダーを持参。河川敷のゴミを拾っていく大人の参加者はこどもエコクラブの活動をみて驚いていました。
メンバーは川の中、保護者サポーターは川の中からメンバーが拾い上げるゴミを袋に入れてサポートしていきました。
普段から、学習会で入っている逆川ですので、粗大ごみが川の中に捨てられているような川ではありません。それでも、木製の平板や、ビニールシート等が川に埋もれていました。きっと大雨の際に、畑などから川に入ってしまったのかもしれません。
参加メンバーは大学生から2歳児。幅広い年齢層で楽しい市民ボランティアで過ごしました。


水戸市内 ため池 生物調査
逆川こどもエコクラブ(茨城県)
逆川クリーン作戦
逆川こどもエコクラブ(茨城県)
秋のホタル 再生 活動
逆川こどもエコクラブ(茨城県)
サーフ釣り
逆川こどもエコクラブ(茨城県)