


こどもnhkたんけんたい (福岡県)
今年の夏は天草の海を満喫しました。
今回は、雲仙天草国立公園のもう一つのだいご味である雲仙の普賢岳登山にチャレンジしてきました。
天草からは噴火の爪痕がはっきり観察される雲仙普賢岳。まじかに見る平成新山は迫力満点でした。
三人とも出発前から「登山が楽しみ!」と久しぶりの本格登山に意欲的でした。行きは長洲港から多比良港までフェリーで移動。船中ではユリカモメと親しむことができて大興奮。
仁田峠の駐車場からロープウェイの横を登山開始。最初は延々と続く石段に面食らっていましたが、妙見神社を過ぎたあたりから本格的な山行になるとようやくそれぞれに風景や様々な植物観察を楽しむことができました。平成新山の近くでは、環境省のドローン撮影隊と遭遇。迫力満点の動画撮影をしばらく見学しました。普賢岳山頂までみんなそれぞれのペースでしっかり登りきることができて、山頂からの九州一円の眺望を楽しむことができました。
下山後に訪ねた「雲仙お山の情報館」では、たくさんの野鳥に出会えると紹介されていましたが、今回の山行では鳥のさえずりは全く聞くことができませんでした。ミヤマキリシマがいくつか花を開いていました。山の中では青い木の実や赤い木の実をたくさん見かけましたが、樹種はよくわかりませんでした。
雲仙お山の情報館では生物のことのほか、平成2年から5年にかけての普賢岳の噴火活動などについても学ぶことができました。


普賢岳初登頂
こどもnhkたんけんたい(福岡県)
我が家のスポーツごみ拾い(ビーチコーミング)
こどもnhkたんけんたい(福岡県)
アメンボの観察実験
こどもnhkたんけんたい(福岡県)
九重ふるさと自然学校で生き物探し
こどもnhkたんけんたい(福岡県)