活動レポート

活動レポート

高原の牛馬とふれあいました

こどもnhkたんけんたい (福岡県)

活動日:

2025年09月06日

実施場所:

熊本県阿蘇市(阿蘇山)

参加メンバー&サポーター数:

5人

活動の分野:

  • 生活・省エネ 生活・省エネ
  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

  • SDGs:すべての人に健康と福祉を
  • SDGs:住み続けられるまちづくりを
  • SDGs:陸の豊かさも守ろう

活動内容

メンバーたちが夏風邪で長らく体調を崩していたので、体力回復と気分転換を兼ねて阿蘇山の牛や馬と触れ合ってきました。
牧場では搾乳体験もしました。

参加者のようす

牧草地でのんびり過ごす馬と触れ合っていると、療養開けのメンバーたちも気分が晴れてくれたようでした。
牧場での乳しぼり体験では、nくんとhくんは少し怖がっていましたが、kちゃんは上手に絞ることができました。
乳牛は、赤ちゃん牛がおなかにいる期間しか牛乳を作らないことや、出産後にはしばらく牛乳を搾らず休ませる機関が必要なこと。搾りたての牛乳はそのまま飲むとおなかを壊すことなど、いろいろな知らないことを学びました。

感想・気づいたこと・考えたこと

自宅周辺は収まる気配のない猛暑が続き、全く秋の気配が感じられませんが、高原にはすでに彼岸花が咲き始めていました。

エコまる
こどもnhkたんけんたいのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

143 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名こどもnhkたんけんたい
  • 所在地福岡県
  • クラブの種類家族親戚

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧