


福岡工業大学附属城東高等学校 科学部 (福岡県)
私たちは、本校で行なわれた保護者説明会で、高校教員が中学生に向けて体験授業を行なう際に、物理、化学、生物、地学の4つの授業の補佐として各2,3名ずつ、部員が参加しました。このイベントでは、様々な中学校から多くの中学生が参加し、工作、実験、解剖等の授業が行われました。中学生向け体験授業が終わった後は、部活動説明会が行なわれ、中学生だけでなくその保護者に向けて、科学部や学校についての発表を行ないました。
中学生向け体験授業では、私は物理の授業の補佐として参加しました。「ピンホールカメラを作ろう!」という、工作が主に行なわれている授業でしたが、中学生は、はさみを握って、集中して工作を行なっていました。また、授業中に、話し合って考えてみて、といわれた際には、他校の人とも積極的に意見の交流を行なっていました。ほとんどの人がミスなく作成し、ピンホールカメラから外の景色を見て、「思ったより綺麗に見える!」と感動している人も多く、楽しんでいる様子が見られました。
部活動説明会では、保護者とともに科学部についての話をよく聞いて会話している姿が多く見られました。
今回のイベントでは、中学生たちが、分からないことがあっても、自ら質問をすることが少なかったので、目配りや気配りをいつも以上にしなければならなかったのが、少し大変でした。先生たちの授業をより間近で感じられ、先生たちが普段どのようにして私たちの授業の準備をしてくださっているかがよく分かりました。大きなトラブルなく、危険な行動をしようとしている中学生には注意することができたので、これから先のイベントでも継続していきたいと思いました。
今回参加してくれた中学生が入学して後輩となってくれるのが楽しみです。


保護者説明会
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部(福岡県)
全国高等学校総合文化祭かがわ総文祭 自然科学部門
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部(福岡県)
サイエンスセミナー
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部(福岡県)
干潟生き物の観察会と生息調査
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部(福岡県)