活動レポート

活動レポート

権現山オリエンテーリング

エコクラブくわまる (群馬県)

活動日:

2025年10月13日

実施場所:

権現山

参加メンバー&サポーター数:

3人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性
  • イベント・交流会 イベント・交流会

SDGs:

  • SDGs:陸の豊かさも守ろう

活動内容

権現山を歩くオリエンテーリングに参加しました。
アカマツにはオオタカの巣があり、自然を守る会の人が子育て中の写真を見せてくれました。
クビアカツヤカミキリの被害を受けている樹木もありました。
途中でアサギマダラも見つけました。
小さな山ですが、確かに自然があることを実感しました。

参加者のようす

10カ所回ってシールを頑張って集めていました。
オオタカの巣はすでに雛は巣立っていましたが、毎年営巣しているとのことなので、今度は5月くらいに見に行こうと話していました。

感想・気づいたこと・考えたこと

オオタカの巣の下には、鳥の骨がたくさん落ちていて、オオタカが他の鳥を餌にしていることを実感していました。

その他

権現山は標高91メートルで、群馬県で1番低い山と言われています。
国の重要文化財に指定されている6世紀の女性の埴輪が出土された場所でもあります。

エコまる
エコクラブくわまるのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

80 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名エコクラブくわまる
  • 所在地群馬県
  • クラブの種類家族親戚

クラブ写真

群馬県伊勢崎市の家族クラブです。代表サポーターは群馬県環境アドバイザーです。
『情報は知識にあらず』をモットーに、三現主義を大事にして、無理せず楽しみながら活動しています。
学校や団体にはない家族クラブならではの良さを活かした活動をしていきたいと思います。

『情報は知識にあらず』・・・単に情報を集めるだけでは知識にならず、知識は唯一経験から得ることができるという物理学者アインシュタインの名言。

三現主義・・・机上の空論ではなく、「現場」、「現物」、「現実」を大切にする考え方。

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧