活動レポート

活動レポート

サーフ釣り

逆川こどもエコクラブ (茨城県)

活動日:

2025年10月10日

実施場所:

高萩市

参加メンバー&サポーター数:

8人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

  • SDGs:質の高い教育をみんなに
  • SDGs:気候変動に具体的な対策を
  • SDGs:海の豊かさを守ろう

活動内容

久しぶりに帰省した逆川こどもエコクラブユースと釣り体験を行いました。
普段は霞ヶ浦でアメリカナマズ駆除に頑張って釣っているメンバー。
ユースの指導により自然の中で釣りを行いました。

参加者のようす

場所は茨城県北部の海岸線。砂浜が続く高萩市の砂浜サーフで釣りを行いました。
釣りはルアーを使って砂浜からの投げ釣り。長い竿から上手くルアーが投げれるよう指導いただきました。

感想・気づいたこと・考えたこと

68センチのスズキがかかってびっくり。凄い引きを上手く交わしてGETできました。それ以外は クサフグがたくさん釣れました。

その他

スズキにはメンバーもびっくり。
クラブユースのご指導ありがとうございました。

エコまる
逆川こどもエコクラブのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

116 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名逆川こどもエコクラブ
  • 所在地茨城県
  • クラブの種類近所や地域のお友達

クラブ写真

茨城県の水戸市を中心に、生物多様性に関する環境学習、耕作放棄地にホタルを再生させて保全する活動、地域ぐるみで地球温暖化防止の啓発と脱炭素に向かうアクションなど、積極的に参加する子供たちとサポーターが楽しく学びながら活動しています。大学生ユースから1歳児まで、持続可能でつながるSDGsを実践しています。

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧