活動レポート

活動レポート

埼玉県環境フェア&こどもエコフェスティバル

MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県)

活動日:

2025年09月21日

実施場所:

上尾イオンモール店内

参加メンバー&サポーター数:

10人

活動の分野:

  • イベント・交流会 イベント・交流会

SDGs:

  • SDGs:質の高い教育をみんなに
  • SDGs:つくる責任つかう責任
  • SDGs:パートナーシップで目標を達成しよう

活動内容

埼玉県が主催する環境イベントに、今年も活動発表で参加しました。各企業のブース出店もあり、一つずつ見て、体験してきました。ワークショップでは、太陽光発電の仕組みが分かるスマホ充電器の制作をしました。

参加者のようす

今日は様々な視点からエコについて考えることができ、とても勉強になりました。太陽光発電をするだけで、こんなにも環境に優しいことに驚きました。今日学んだ知識は、今後の生活に活かしていきたいです。マイクを持って緊張したけど発表できました。自由時間はお姉さんたちと一緒にブースを回りました。楽しかったです。ソーラーパネルの作り方やエコにつながるいろいろな発表を聞いて、とても勉強になりました。発表は緊張したけれど、実際やってみると上手にできました。

感想・気づいたこと・考えたこと

太陽光パネルは新しいものに変えて、蓄電池もあったほうがいいことを知りました。環境に優しくエコになる事も学びました。いろんな団体の発表があって、それぞれの環境に個性があって楽しかった。発表の時にドキドキしていたけど、意外とうまくやれて良かった。ワークショップで太陽光発電の仕組みが分かって、もっと沢山活用出来たら良いなと思った。(メンバー)

MIYASHIROエコ☆スターズのみんな、イベント参加の報告ありがとう!
活動発表の様子を、写真で想像することができました。しっかりプレゼン資料をつくり、落ち着いて発表ができたことと思います。
大きなイベントで、自分たちのクラブを紹介(しょうかい)するのは、とても大変ですよね。プレゼンをつくることで、活動をふり返ることができますが、自分たちに足りないことにも気づくことができたのではないでしょうか?そこに気づけたらチャンス!次のステップにつながるはずです。
他の団体との交流ができたことも収穫(しゅうかく)ですね。いろいろな体験ブースがあったようで、きょうみしんしんの様子で参加したことが分かりました。このことで新たな情報を得ることができ、クラブにも役立てることができたことと思います。
貴重な発表ができました。クラブの活動にも活かしていってください。次の報告も待っています。
エコまる
MIYASHIROエコ☆スターズのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

209 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名MIYASHIROエコ☆スターズ
  • 所在地埼玉県
  • クラブの種類近所や地域のお友達

クラブ写真

2008年12月に活動をスタート。小学生から高校生までのメンバーが中心となって、先輩から代々引き継ぐ活動をさらに発展させ、一人でも多くの人に環境を守る大切さを伝えるため、町や社協、地元農家、商店など地域を巻き込んだ環境活動を主催して、その活動を発信しています!

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧