


MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県)
昨年は不作で実施できなかった栗の収穫体験でしたが、今年は大豊作ということで、みんなが楽しみにしていました。農園のl折原さんから栗の生育状況や、扱い方などを学び、90分間、栗拾いをしました。
初めてのメンバーも多くいて、最初はドキドキしていたようでしたが、みんなの様子を見て、繰り返していくうちに栗の選び方もわかり、慣れて楽しそうでした。折原さんが、「昨年は、暑さでダメだったけれど、今年は木が暑さに慣れてきたようだ」と話していたのを聞いて、みんな驚いていました。
初めての栗拾いをして、最初は少し怖かったけど慣れていくうちに楽しくなっていきました。大きいものがたくさんあって、びっくりしました。折原さんの栗で作ったお菓子もおいしかったです。無農薬、無化学肥料でも、ちゃんと育つことが実感できて貴重な体験になった。一昨年に初めてこの,栗園に来たときは、ただ栗拾いに夢中になったり、地球温暖化もここまで進んでいなかったけど、今はこんなに暑くなり、この暑さに栗も対応してきたんだなと思った。栗の殻とかで作る堆肥が使われているこの栗園で栗拾いができることがすごいんだなと改めて感じた。初めての栗拾いは意外と難しく手苦戦しましたが、少しやればできるものでした。最後は腰が痛くて辛かったけど楽しかったです。またやりたいです。みんなとたくさん栗を拾うことができて楽しかったです。とても大きな栗でびっくりしました。今年も栗ご飯にして食べたいと思います。貴重な体験で、また参加したいです。栗拾いは初めてだったけれど、うまく拾うことができました。
たくさんの木と、敷地があって、探検気分で楽しむことができました。虫がいっぱいいたので虫よけスプレーをしたのですが、追いつきませんでした。最後にいただいた窯焼きマロンもとても美味しかったです。一番すごいと思ったことは、折原さんの栗の木に肥料を使わないで育てていることです。通常、実のなる木は肥料を与えて実が熟すと思うので、無しではあまり大きくならないのではないかと思いましたが、ここでは肥料がなくてもこんなにたくさんの木が元気で大きな実をつけることに感動しました。栗拾いはなかなかできない体験なので、とてもよかったです。(メンバー)


自然エネルギーでLet‘s地産地show cooking!!
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県)
農業体験 栗収穫作業
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県)
埼玉県環境フェア&こどもエコフェスティバル
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県)
定例ごみ拾い&ミーティング
MIYASHIROエコ☆スターズ(埼玉県)