活動レポート

活動レポート

水生生物調査会

NOSG (大阪府)

活動日:

2025年09月23日

実施場所:

渡月橋下流

参加メンバー&サポーター数:

2人

活動の分野:

  • 水
  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

  • SDGs:海の豊かさを守ろう

活動内容

水生生物調査会という水の中にいる生物の調査を中心に、PHの測定、透視度の確認等を行いました。

参加者のようす

残暑も終わったので川に入る時に少し冷たそうでしたがすぐ慣れていそうでした。

感想・気づいたこと・考えたこと

結果測定地の渡月橋はキレイな水という判定になりました。そして私自身もまた入りたいなと思いました。終わる時に少し疲れていそうでしたが2時間に及ぶ水生生物調査会はとても良い経験になりました。

NOSGのみなさん、こんにちは。報告をありがとうございます。
みなさんは大阪府のクラブだと思いますが、渡月橋は京都ですね。今回はどのような理由で渡月橋で調査することになったのでしょうか。機会があれば教えてください^^
渡月橋は観光地ですが、そのような川にも生き物がすんでいて、キレイな水という判定だったことはうれしいですね。どのような生き物が見つかったかを記録しておくと、次回の調査や別の場所での調査にも役立ちますよ。
また調査して教えてくださいね。次のレポートも楽しみにしています。
エコまる
NOSGのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

117 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名NOSG
  • 所在地大阪府
  • クラブの種類近所や地域のお友達

クラブ写真

高校生が主体となり、活動している団体です。
淀川流域周辺のボランティア活動への参加、施設見学等の活動をしていきます。インスタでの活動報告も行っています。(@shizen_nosg)
応援よろしくお願いします!

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧