活動レポート

活動レポート

身近な水環境の全国一斉調査

NOSG (大阪府)

活動日:

2025年06月22日

実施場所:

芥川流域

参加メンバー&サポーター数:

2人

活動の分野:

  • 水

SDGs:

  • SDGs:海の豊かさを守ろう

活動内容

高槻市立第六中学校の自然観察同好会の皆さんと身近な水環境の全国一斉調査を行いました。
芥川流域の5地点を上流にあがりながら調査しました。

参加者のようす

途中から晴れてきて暑かったです。
水温がちょうどよく川に入っていて気持ちよかったです。熱中症にならないよう、こまめな水分補給を行いました。

感想・気づいたこと・考えたこと

少し前の雨の影響でいつもより水位が高かったです。上流側の西之川原橋付近ではハグロトンボの幼虫、スジエビ、サワガニ、ドンコが取れました。
キレイな水質であることが確認でき嬉しかったです。

「NOSG」の皆さん、活動レポートを送ってくれてありがとう。
皆さん、芥川での水環境調査、本当におつかれさまでした!
暑い中でも、しっかりと水分補給をしながら調査を続けた姿、とても立派でした。
雨の影響で水位が高いという自然の変化にも気づき、安全に気を付けながら観察を続けたこと、そして上流で多くの生きものたちと出会えたことは、自然の豊かさと命のつながりを感じるきちょうな体験だったと思います。
ハグロトンボの幼虫やサワガニ、スジエビなど、水のきれいな環境でしか見られない生きものたちを見つけられたのは、皆さんがしっかりと観察の目をもっていたからですね。
これからも自然を大切にする心を育てながら、地域の環境に目を向けていってください。
次の調査結果も楽しみにしています!
エコまる
NOSGのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

231 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名NOSG
  • 所在地大阪府
  • クラブの種類近所や地域のお友達

クラブ写真

高校生が主体となり、活動している団体です。
淀川流域周辺のボランティア活動への参加、施設見学等の活動をしていきます。インスタでの活動報告も行っています。(@shizen_nosg)
応援よろしくお願いします!

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧