

逆川こどもエコクラブ (茨城県)
今年3回目となる涸沼ハゼ釣り体験学習会で108名のメンバーがチャレンジしました。
天候にも恵まれ、雲空で気温27℃
ハゼ釣りには最高のコンディションです。
経験豊富なクラブメンバーは開会後に貸し出し釣具と餌を持ってクラブサポーターである涸沼ネイチャーガイドと移動してハゼ釣りをチャレンジしました。
はじめて釣具を触る親子約30人はハゼ釣り竿の扱い方やリールの使い方、投げ方を先生から指導を受けて出発しました。
釣りの対象となるマハゼは汽水という海の水と川の水が混じり合う独特の環境に生息しており天ぷらで美味しく食べられる魚です。
秋の季節に釣れる涸沼の風物で、全国から釣り人が集まります。
最も釣れたクラブメンバーは親子で15匹でした。
マハゼの他、スズキの幼魚であるセイゴ、コトヒキ、クロダイが釣れて賑わいました。
逆川こどもエコクラブ(茨城県)
逆川こどもエコクラブ(茨城県)
逆川こどもエコクラブ(茨城県)
逆川こどもエコクラブ(茨城県)