

南三陸少年少女自然調査隊 (宮城県)
今年度も、町内にある八幡川で、南三陸高校自然科学部の先輩達と一緒に生きもの調査を行いました。午前中は魚や虫などの生きもの採取と、環境DNA調査用の川水ろ過作業を行いました。午後には、生きものの種同定作業と写真撮影を行いました。
暑さにも負けずにみんなで元気に、石をひっくり返しカニを取ったり、足を使って網の中に、魚などを追い込み捕まえたりしていました。また、やる機会が滅多にない環境DNAのろ過作業(注射器のような器具で水を圧縮し、専用の容器でDNAをろ過・付着させる)にも積極的に取り組んでいました。
・アユが多かった。
・八幡川には、アユなどがいることが分かった。
・石の裏やしげみを探すとエビや小魚がたくさんいた。
【八幡川で採れた生きもの】
〈魚〉アユ、ウグイ属(幼魚)、ヌマチチブ、スミウキゴリ、シマヨシノボリ、ウツセミカジカなど
〈エビ・カニ〉モクズガニ、ヌマエビ類
〈虫〉ヒラタカゲロウ類、チラカゲロウ、フタツメカワゲラ属、アメンボ、ミズカマキリなど
〈貝類〉サカマキガイ
〈その他〉ミズダニ類、ウズムシ類
合計 約24種でした。
南三陸少年少女自然調査隊(宮城県)
南三陸少年少女自然調査隊(宮城県)
南三陸少年少女自然調査隊(宮城県)
南三陸少年少女自然調査隊(宮城県)