

TEAM おかぴ (広島県)
お盆休みに帰省した瀬戸内海の離れ小島で毎年恒例の虫捕り調査を行いました。
去年はほとんど姿を見なかったセミでしたが、今年は去年よりはセミの数が多いようでした。
去年はまったく姿を見なかったクマゼミは2匹捕まえました。(アブラゼミは10匹以上)
3年以上前はアブラゼミとクマゼミはほぼ同じぐらい捕まえることができていたので、まだまだ少なく感じています。
小学校6年生の娘は虫捕り名人のようです。
「それは無理だろう」と思われる場所にとまっているセミを見事に捕まえたかと思うと、飛んでいるトンボも「あ、捕れた」と難なく捕まえていました。
飛んでいるトンボを追いかけていたらお父さんが「トンボは速いから追い回しても捕れないよ。スピードが落ちたりホバリングしたりするときがあるからその瞬間を狙うんだよ」と言われたので、試しにやってみたらトンボが虫捕り網に入っていました。
お父さんが「うそーーー!?」と驚いていたのがおもしろかったです。
今度はアオスジアゲハを捕まえてみたいです。
TEAM おかぴ(広島県)
TEAM おかぴ(広島県)
TEAM おかぴ(広島県)
TEAM おかぴ(広島県)