活動レポート

活動レポート

潮だまりで生き物調査

TEAM おかぴ (広島県)

活動日:

2025年07月23日

実施場所:

広島県尾道市 離れ小島

参加メンバー&サポーター数:

3人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

  • SDGs:海の豊かさを守ろう

活動内容

いつもの砂浜の潮だまりで生き物調査をしてきました。

意識して見ると数えきれないほどの生き物がいることがわかりました。

参加者のようす

小4の息子は生き物探しに夢中。
潮だまりの小さな魚を捕まえようと必死でしたが、なかなか捕まえられず・・・いつのまにかターゲットをカニに変更し、いろいろな種類のカニを捕まえていました。
カニの種類はこれから調べます。

小6の娘は「工作に使いたいから」ときれいな貝殻やさらさらの砂を集めていました。

感想・気づいたこと・考えたこと

いろんな種類のカニがいました。
隠れてあんまり動かないカニもいれば、すごい速さで走って逃げるカニもいました。
お父さんが好きなマメコブシガニを捕まえたときは嬉しかったです。(小4男子)

きれいな貝殻をたくさん拾いました。
お父さんは桜貝を探してくれましたが、全然見つかりませんでした。
お父さんが子どもの頃はこの砂浜にたくさん桜貝の貝殻があったそうです。
私も見つけてみたいなぁと思いました。(小6女子)

その他

潮が引いた砂浜はエイがアサリを探した跡だらけになっていました。

TEAM おかぴのみなさん、こんにちは。報告をありがとうございます。
魚はつかまえられなかったようですが、カニをたくさん見つけることができてよかったですね。エビのような生き物も見つかったようですね。いろいろな種類の生き物がいることがよくわかります。
砂浜(すなはま)のようすはとてもきれいで、あまりごみ等は落ちていないようですね。でも桜貝が見つからなかったとのことで、昔とは少しずつ環境が変わっているのかもしれません。これからもきれいな砂浜でたくさんの生き物が住めるように、海を大切にしていきましょう。
次の報告も楽しみにしています。
エコまる
TEAM おかぴのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

185 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名TEAM おかぴ
  • 所在地広島県
  • クラブの種類家族親戚

クラブ写真

自然が大好きな子どもたちと地球にいいことを考えていきたいと思います

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧