 
 

 
 


どろんこつながりたい (埼玉県)
 ごみ・リサイクル
ごみ・リサイクル
 自然・生物多様性
自然・生物多様性
 農業・栽培
農業・栽培


暑い夏休み、早朝のごみ拾いと花壇整備を行いました。
 
 
暑いよ〜と言いつつ、ごみ拾いが始まるとあった!あった!と宝探しのように集めてくれました。
花壇整備もいつものように虫さがしをしてなんとオケラがいました!「オケラだって〜♪」と手のひらを太陽にを歌っていました。
夏休みに活動すると異年齢の子や久しぶりに会える子がいて、すぐに打ち解けて楽しそうにしているので微笑ましかったです。
ごみ拾いはペットボトルやたばこが多かったように感じました。大人がポイっと捨ててしまうのでしょうか。
花壇整備も生い茂った雑草でお花が見えなくなっていたので整備しました。雑草は抜いたほうがいいのか、刈った方が根っこで保水されて良いのか、という話になり今回は美観の為に抜きましたが、どんな植物にも役割があるのだなと思いました。
そもそも雑草という概念は江戸後期に海外から来たそうです。昔の人たちはどんなふうに植物と関わっていたのかなと思いました。


 

 防災工作&クッキング!
防災工作&クッキング!
どろんこつながりたい(埼玉県)
 草木染め
草木染め
どろんこつながりたい(埼玉県)
 夜の虫観察会
夜の虫観察会
どろんこつながりたい(埼玉県)
 早朝ごみ拾い&花壇整備
早朝ごみ拾い&花壇整備
どろんこつながりたい(埼玉県)