活動レポート

活動レポート

新学期初

ECOHONU (エコホヌ) (沖縄県)

活動日:

2025年04月14日

実施場所:

沖縄県南城市知念付近の海岸

参加メンバー&サポーター数:

4人

活動の分野:

  • ごみ・リサイクル ごみ・リサイクル

SDGs:

  • SDGs:つくる責任つかう責任
  • SDGs:気候変動に具体的な対策を
  • SDGs:海の豊かさを守ろう

活動内容

4月になりECOHONUのメンバー1人が大学生になったため、サポーターにまわります。これでメンバーは3人!
この新体制?で今年度は頑張って行きます!

参加者のようす

新学期になるとそれぞれの学校の様子などを話しながらのゴミ拾い。
「大学はどお??」「何組??」「先生誰?」などなど拾うよりもおしゃべりの多いこの日は幸いゴミも少なく、亀の甲羅の表面も拾い、新年度のいいスタートになりました。

感想・気づいたこと・考えたこと

メンバー3人になったけど、増やす?とメンバーに聞くと、もう少しこの人数でやっていこうとのことでした。誰か来たい友達いたらゲストで誘うよとも言っていました。
ECOHONUはこの感じで行くようです。

ECOHONUのみなさん、こんにちは。報告をありがとうございます。
メンバーのお一人が大学生になったんですね。年をとると時間がすぎるのが本当に速く感じますが、ECOHONUさんが積み重ねてきた活動の歴史にあらためて思いをいたしました。
学年が上がってますますいそしくなると思いますが、こうして気のおけない仲間で集まっておしゃべりするのは良い気分転換になっているのではないでしょうか^^これからも無理のないように活動を続けていってくださいね。
次の報告も楽しみにしています。
エコまる
ECOHONU (エコホヌ)のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

278 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名ECOHONU (エコホヌ)
  • 所在地沖縄県
  • クラブの種類近所や地域のお友達

クラブ写真

南城市知念の海を中心に毎週月曜日ゴミ拾いをしています。

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧