活動レポート

活動レポート

バリケン発見!!!

ECOHONU (エコホヌ) (沖縄県)

活動日:

2025年03月03日

実施場所:

沖縄県南城市知念付近の海岸

参加メンバー&サポーター数:

5人

活動の分野:

  • ごみ・リサイクル ごみ・リサイクル

SDGs:

  • SDGs:つくる責任つかう責任
  • SDGs:気候変動に具体的な対策を
  • SDGs:海の豊かさを守ろう

活動内容

毎週の海のゴミ拾い中に見かけない生き物を発見!!!
カモ科の鳥バリケンが海にいました!!

参加者のようす

いつもの浜のいつものゴミ拾いのはずが、ただならぬ大きさの物体が動いているのに気づいたメンバーはそーっと近づいて行きました。現れたのは海では全く見たことのない大きな鳥!!!!しかも洋風....
これは誰だ!!!???すぐに調べて「バリケン」とわかりましたがなんとも海に似つかわしくないねえ〜と言いながら観察しました。

感想・気づいたこと・考えたこと

この「バリケン」は2週間ほどうろうろしていましたが、気がつくといなくなっていました。渡鳥ではなさそうなので、そんなに遠くへは行っていないだろうとは思いますが、誰かに食べられたりしたのか??という気持ちがメンバーによぎっていて思わず笑ってしまいました。

その他

バリケンは海でも生きることができるのだろうか。
いろいろ調べてみます。

ECOHONUのみなさん、こんにちは。報告をありがとうございます。
いつもの場所でこんなに大きな鳥に出合ったらびっくりしますよね(^_^;)
はずかしながら、わたしは初めてバリケンという名前を聞きました。首里城の近くにも生息しているそうなので、沖縄ではけっこうポピュラーな鳥なのかな?野生種のノバリケンは海岸部にも生息しているので、野生の血がさわいで(?)海辺にたどり着いたのかもしれませんね。迷子になったのだとしたら、仲間たちの元に無事に帰っていることをいのりましょう。
次の報告も楽しみにしています。
エコまる
ECOHONU (エコホヌ)のみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

207 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名ECOHONU (エコホヌ)
  • 所在地沖縄県
  • クラブの種類近所や地域のお友達

クラブ写真

南城市知念の海を中心に毎週月曜日ゴミ拾いをしています。

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧