

まきのはら水辺の楽校 (静岡県)
川の生物観察等と、川の清掃活動を行いました。
生物観察は、生物が生息する水生植物が激減して、確認できた生物は、「手長エビ・筋エビ・ヨシノボリ・カワアナゴ・カニ・シジミ・タニシ等」でした。以外に、河川清掃では、ゴミが少ない事に驚いていました。
大井川用水から流れだす水門で、ライフジャケットを着用する大切さを、川遊びで学んでいました。
防災対策で河口に大きな水門建設してからは、川の塩水化が侵攻して、水生植物の生息場所が激減して、淡水域の生物の生息環境が激変して、淡水域と汽水域の生物が、激減していることを体験から感じていました。
まきのはら水辺の楽校(静岡県)
まきのはら水辺の楽校(静岡県)
まきのはら水辺の楽校(静岡県)
まきのはら水辺の楽校(静岡県)