活動レポート

活動レポート

夏の工場見学

こどもnhkたんけんたい (福岡県)

活動日:

2025年07月04日

実施場所:

久留米市

参加メンバー&サポーター数:

5人

活動の分野:

  • 生活・省エネ 生活・省エネ
  • 水

SDGs:

  • SDGs:すべての人に健康と福祉を
  • SDGs:安全な水とトイレを世界中に
  • SDGs:つくる責任つかう責任

活動内容

化粧品工場まで工場見学に行きました。
この工場では、日焼け止め、化粧水、乳液などが作られているそうです。人が使用する化粧品などは、衛生環境に十分配慮されて作られることや、微妙な色の違い、手触りの違い、香りの違いなど官能評価能力を常に高いレベルで維持している必要があることがわかりました。
さまざまな手触りのコットンを触り比べたり、香りをききくらべたり、微妙に色が違うパッチを並べ替えたりする官能評価体験や、紫外線に反応して色が変わるビーズを使ったブレスレットづくりを体験しました。

参加者のようす

オートメーションが進んだ工場の各システムはちょっとしたことですぐに停止しているようでした。それを解決する専門のスタッフたちの働きに興味津々でした。
官能評価体験はやはり、こどものほうが感覚が敏感なようで、どれも素晴らしい正答率でした。

感想・気づいたこと・考えたこと

工場はここ数年でずいぶん機械化やICT化が進んでいるそうです。
しかし、工場の様子を見ていると、ラインは意外としょっちゅう止まっているようでした。それでも、人の手作業に変えて機械化を進める考え方についてもう少し説明があればよかったと思いました。

エコまる
こどもnhkたんけんたいのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

184 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名こどもnhkたんけんたい
  • 所在地福岡県
  • クラブの種類家族親戚

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧