活動レポート

活動レポート

デミー博士と学ぼう★建設の世界

こどもnhkたんけんたい (福岡県)

活動日:

2025年08月07日

実施場所:

福岡県庁(福岡市東区)

参加メンバー&サポーター数:

5人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性
  • 防災 防災

SDGs:

  • SDGs:産業と技術革新の基盤を作ろう
  • SDGs:住み続けられるまちづくりを
  • SDGs:気候変動に具体的な対策を

活動内容

今回は、建設産業の世界に触れる企画に参加しました。
建設業界で使用される車両乗車体験、測量体験のほか、木工工作、ドローン操作体験、ライダーを使った3D測量図作成体験、さまざまな3D動画・静画体験、ラジコン重機操作体験のほか、爬虫類とのふれあい体験のほか、デミー博士による建設産業のお話を聞きました。

参加者のようす

さまざまな乗り物試乗体験や測量体験など、ほんものの機械を使った体験に興味津々でした。また、木工工作では時間も忘れて熱心に作業していました。ヒキガエルとシマヘビの展示にはびっくりしましたが、生物多様性を保全する土木工事が求められているということで、爬虫類との共生もテーマの一つなのだそうです。メンバーは3Dの生き物図鑑よりも本物の蛇やカエルに夢中になっていました。

感想・気づいたこと・考えたこと

ライダーを使った空間測量は、今では非常に使いやすくなっていて、ライダーの搭載されたスマホであれば、無料アプリで3D空間測量図が簡単にできる状況になっているそうです。ドローンなども大小さまざまなものがありますが、簡単なものはこどものおもちゃとしても販売されていますし、最先端の技術がすぐ身の回りの手の届くところに来ている現状をしみじみと感じました。

エコまる
こどもnhkたんけんたいのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

121 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名こどもnhkたんけんたい
  • 所在地福岡県
  • クラブの種類家族親戚

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧