

こどもnhkたんけんたい (福岡県)
メンバーたちは先日(8/3)の干潟の生き物観察会の楽しさが忘れられず、悪天候にもかかわらず、また干潟に行きたいというので、雨の中やむを得ず旧三池海水浴場に来ました。
いつもnとhが餌釣りしている三池港の背中側です。ここは遠浅の干潟が広がっています。先日楽しんだ荒尾干潟とは数キロメートルしか離れていませんが、ここは少し様子が違っているように感じました。ひがたにはたくさんのなにか筒のようなものが林立しています。何かの巣でしょうか。
また、干潟のそこかしこにイソギンチャクの姿も見られました。また、ちょっと沖まで進むと、すこしおおきな巣穴を掘った跡がたくさん見られます。どうもマジャクとりの跡のようでした。私たちはマジャクとりの準備まではしてきていませんでしたので、今回は熊手で軽く干潟を掘ってみるだけにしましたが、掘れば掘るだけ大量のシオフキがいることがわかりました。天気の変化に注意しながら小一時間ほど干潟遊びを楽しみました。
再びの干潟体験に悪天候も気にせず、干潟遊びを堪能していました。
次回は、筆や塩など小道具を持ってきたいと、張り切っていました。
荒尾干潟とはまた、様子が少し違うように感じました。
干潟の広さは荒尾干潟の様に広大ではありませんが、生物の密度は荒尾干潟にも劣らないほどだと感じました。
こんどしっかり時間をとって生き物探しに来ようと約束して干潟遊びを終わりました。
こどもnhkたんけんたい(福岡県)
こどもnhkたんけんたい(福岡県)
こどもnhkたんけんたい(福岡県)
こどもnhkたんけんたい(福岡県)