活動レポート

活動レポート

和食~日本の自然、人々の知恵、~

こどもnhkたんけんたい (福岡県)

活動日:

2025年08月02日

実施場所:

熊本市現代美術館(熊本市中央区)

参加メンバー&サポーター数:

5人

活動の分野:

  • 生活・省エネ 生活・省エネ
  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性
  • 農業・栽培 農業・栽培

SDGs:

  • SDGs:住み続けられるまちづくりを
  • SDGs:海の豊かさを守ろう
  • SDGs:陸の豊かさも守ろう

活動内容

和食について考える展覧会に行ってきました。
まずは、現代野菜のさまざまな品種による多様性、元首となった山菜、食べられるキノコ、食べられないキノコの標本、魚介類の原寸大モデル展示などから始まり、日本書紀の世界(長屋王)の食事、江戸時代の食事そして近代、現在の食事メニューの展示をとおして「和食って何だろう?」と考える展示でした。最後は、未来の和食という、少し笑いの出る展示で楽しみました。

参加者のようす

キノコの標本展示と魚介類の原寸モデル展示の鑑賞にたっぷりと時間をとっていました。キノコは聞いたことはあるけど見たことがなかったカエンタケなどの毒キノコなどに特に興味津々でした。
江戸の屋台再現コーナーでは店主になりきって楽しんでいましたが、当時の握りずしの大きさにびっくりしていました。

感想・気づいたこと・考えたこと

webアンケートやwebクイズと連動した展示というのが面白いと思いました。子供は無料の展示でしたが、大人がじっくり鑑賞できる内容だと思いました。

エコまる
こどもnhkたんけんたいのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

148 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名こどもnhkたんけんたい
  • 所在地福岡県
  • クラブの種類家族親戚

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧