活動レポート

活動レポート

アクアピアに行きました

柱本保育園こども未来学舎 え~こ・レンジャー (大阪府)

活動日:

2025年06月24日

実施場所:

高槻市立自然博物館『アクアピア芥川』

参加メンバー&サポーター数:

31人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

  • SDGs:質の高い教育をみんなに

活動内容

高槻市立自然博物館『アクアピア芥川』で芥川周辺の生態系を学びました。

参加者のようす

「この動物は動かないけど、本物です。」と説明された動物や虫の標本をじっくりと見ていました。

感想・気づいたこと・考えたこと

高槻市には、家の近くで見たことがない猪や鹿が住んでいる。
知っている虫もたくさんあった。
動かないから怖くなかった。
セミの羽をつけてセミになって、楽しかった。

柱本保育園こども未来学舎 え~こ・レンジャーのみんな、アクアピア芥川訪問の報告ありがとう!
アクアピア芥川(高槻市立自然博物館)は、自然をテーマにした博物館で、芥川の自然や生きものについて楽しく学べるスポットですね。
鳥類・哺乳類(ほにゅうるい)・昆虫・化石・岩石などの標本展示があるようですね。
子どもたちが熱心に標本を見ている様子を、写真からも感じることができました。
図鑑(ずかん)やインターネットで写真を見る機会は多くなりましたが、実物を間近で見ることは少ないと思います。
動物の大きさなど、実際に感じることができました。
セミの翅(はね)をつける体験もおもしろそうですね。子どもたちが喜ぶ姿が目に浮かびます。
小さいうちは虫に興味のある子供たちが、いつのまにか虫嫌いに成長してしまうことが、しばしばあります。
いろいろな生きものに関心のある大人になってほしいと思いました。
次回の活動レポートも楽しみにまっています。
エコまる
柱本保育園こども未来学舎 え~こ・レンジャーのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

589 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名柱本保育園こども未来学舎 え~こ・レンジャー
  • 所在地大阪府
  • クラブの種類幼稚園保育園

クラブ写真

遊びの中で、自然の恵みに感謝し生命の大切さに気づきます!
みそ・梅干しなどのスローフードづくり、果樹や野菜の栽培や収穫、虫や小動物の観察・自然散策などの体験からワクワクドキドキする発見を大切にしています。ちびっこ博士のこだわりがいっぱい弾けるエコクラブです。

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧