活動レポート

活動レポート

田植えをしました!

柱本保育園こども未来学舎 え~こ・レンジャー (大阪府)

活動日:

2025年06月13日

実施場所:

柱本保育園こども未来学舎 園庭の田んぼ

参加メンバー&サポーター数:

32人

活動の分野:

  • 農業・栽培 農業・栽培

SDGs:

  • SDGs:陸の豊かさも守ろう

活動内容

春、レンゲ畑だった田んぼを耕して、水を入れて水田にしました。
そこに、種籾から育てた苗を植えました。

参加者のようす

田んぼを耕したり、水を入れるところから、頑張っていました。
種籾の発芽に喜んでいました。
田植えは、苗を丁寧に植え付け、泥の感触を楽しんでいました。

感想・気づいたこと・考えたこと

田んぼの泥が気持ちよかった。
雨降りの日は、水が溜まっていて嬉しかった。
草みたいだけど、いっぱいお米ができたら嬉しい。

柱本保育園こども未来学舎 え~こ・レンジャーのみなさん、田植えおつかれさまでした。
土起こしや苗づくりなど、事前の準備も大変だった事でしょう。
ぶじに田植えが終わってよかったです。
田んぼの泥の感触はなかなか体験できないことなのできちょうな経験になったと思います。
レンゲは田んぼにとって良い肥料になると聞いています。
これから梅雨の季節のあとで、たくさんの実りをもたらしてくれるよう、草取りもしっかりとやりましょうね。
稲の育ちを応援する皆さんの働きが、美味しいお米につながります。頑張ってください!!
次回の活動レポートも楽しみにまっていますよ!
エコまる
柱本保育園こども未来学舎 え~こ・レンジャーのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

753 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名柱本保育園こども未来学舎 え~こ・レンジャー
  • 所在地大阪府
  • クラブの種類幼稚園保育園

クラブ写真

遊びの中で、自然の恵みに感謝し生命の大切さに気づきます!
みそ・梅干しなどのスローフードづくり、果樹や野菜の栽培や収穫、虫や小動物の観察・自然散策などの体験からワクワクドキドキする発見を大切にしています。ちびっこ博士のこだわりがいっぱい弾けるエコクラブです。

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧