活動レポート

活動レポート

八王子環境フェスティバル

八王子カワセミ会ジュニアクラブ (東京都)

活動日:

2025年06月15日

実施場所:

東京たま未来メッセ

参加メンバー&サポーター数:

22人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性
  • イベント・交流会 イベント・交流会

SDGs:

  • SDGs:住み続けられるまちづくりを
  • SDGs:気候変動に具体的な対策を
  • SDGs:陸の豊かさも守ろう

活動内容

50以上の団体が出展し本年で30年目の八王子環境フェスティバルにカワセミ会ジュニアクラブとして初出展しました。いつも観察会で支援してくださる八王子・日野カワセミ会は毎年出展されています。
この日のためにジュニア(ジュニアクラブに参加している子供たち)が考え作成したものを展示しました。浅川の鳥紹介では、ジュニアが一人一種類以上選んで、絵や写真、特徴の他にそれぞれがその鳥の好きなところ(推しポイント)も書き入れました。観察コースやジュニアクラブの紹介も作成しました。
当日は来場者に楽しんでもらうため、ジュニアが原画を描いた野鳥のぬり絵を用意しました。お客さんは、八王子・日野カワセミ会編高尾・浅川野鳥図鑑や野鳥の絵本を参照したり好きな色を使ったり、思い思いに塗っていました。10脚の椅子がうまることもしばしばの盛況で、90枚近く塗ってもらえました。来場者に見たことのある野鳥の名前にシールを貼ってもらう企画も行いました。展示をご覧になったり、ぬり絵を楽しまれた来場者には、ジュニアが撮影した野鳥の写真シールをプレゼントしました。ブースには一日で約130人ご来場されたようです。

参加者のようす

浅川の鳥紹介はジュニアの皆が一生懸命描いて(書いて)、すてきな作品が集まりました。
当日も、ジュニアが自主的・積極的に考え、楽しんで呼び込みなどをしていたのが印象的でした。
(ぬり絵の見本をつくったり、プレゼントするシールを貼ってブース近くを通るお客さんに見せて「ぬり絵やってみませんか」と声をかけたり、広い会場の遠くの方まで行ってカワセミ会ジュニアクラブのブース紹介をしたりしてくれていました。)

感想・気づいたこと・考えたこと

展示については「みんな特徴をとらえてよく描けていますね」などのご感想を頂きました。ぬり絵と野鳥の写真も「かわいい」「すてき」「もらえて嬉しい」などご感想を頂き、撮影者や作者のジュニアがちょうど店番をしていてそのご感想を聞けたなんてこともありました。18歳以下の子供が展示を作成したり、スタッフになっていたのはカワセミ会ジュニアクラブだけだったので、そこに関心を持ってくださる方もいました。
今回、多くの方が近くに住む野鳥に関心を持っていることが分かり、嬉しかったです。カワセミ会の方が声をかけてくださったのも、嬉しかったです。

その他

後日追記
机の飾りが寂しいと話していたら、青い鳥のぬいぐるみを作って、ブースを飾るために自主的に持ってきてくれたジュニアもいました。
プレゼントとして鳥の折り紙を折ったジュニアもいました。
ぬり絵をして「楽しかった!!」といってくれたお客さんもたくさんいました。
展示していた双眼鏡やその使い方に興味を持ってくれたお客さんもいました。(会長が使い方を教えてくださっていました。)

八王子カワセミ会ジュニアクラブのみなさん、八王子環境フェスティバルへの出展おつかれさまでした!
じぶんたちで考えて絵や文を書いたり、ぬり絵の見本やシールの準備など、とても工夫されていてびっくりしました。
ブースに130人近い人たちが来てくれたというのも、すごいことですね!
みなさんがしょうかいしてくれた浅川の鳥たち、見てくれた人たちにとっては、きっと新しい発見がたくさんあったと思います。
「この鳥が好き!」「ここがすてき!」という「推しポイント」まで書いていたのは、とてもよかったです。
読む人に気持ちが伝わって、鳥にもっと興味をもってもらえたのではないでしょうか。
ぬり絵のアイディアも、とってもよかったですね。
ぬり絵が好評だったのはみんなががんばって準備したからこそですね。
自分で撮(と)った写真や描いた絵をほめてもらえるのは、すごくうれしいことです。
呼びこみや声かけをがんばったことも立派です。
とくに、お客さんに声をかけたり、会場の遠くまで紹介に行ったり、自分から動ける力はとても大切です。
そういう行動が、みんなの活動をもっと多くの人に知ってもらえるチャンスになります!
これからも、鳥と自然を大切にしながら、すてきな活動をつづけてください。
「ジュニアクラブだからこそできる発信」を、これからも楽しみにしています!
エコまる
八王子カワセミ会ジュニアクラブのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

172 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名八王子カワセミ会ジュニアクラブ
  • 所在地東京都
  • クラブの種類その他

クラブ写真

未来の【八王子・日野カワセミ会】を担う子供たちを育てることが目的で2008年に発足しました。子供たちを中心に、野鳥観察を通じて身近な環境を見つめ自然を愛する心を育み、生き物に関心を高めるために野鳥と野鳥が住んでいる環境を観察します。
八王子市のエコ広場に毎月1回、第4土曜日に集まり、浅川の堤防を歩き野鳥や自然を観察しています。観察のポイントや見どころなどをカワセミ会の支援者が説明します。
見つけた野鳥や、鳴き声を記録し、エコ広場に戻り【鳥合わせ】をします。観察した野鳥の種類や特徴などををおさらいし、質問や感想などを話し合います。
【みんな、鳥博士です】

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧