活動レポート

活動レポート

あこがれの太陽の塔に初対面!

こどもnhkたんけんたい (福岡県)

活動日:

2025年05月11日

実施場所:

万博記念公園(吹田市)

参加メンバー&サポーター数:

5人

活動の分野:

  • 生活・省エネ 生活・省エネ
  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

  • SDGs:すべての人に健康と福祉を
  • SDGs:住み続けられるまちづくりを

活動内容

前回の大阪万博のレガシィでもある、あこがれの太陽の塔に会いに行きました。
内部の展示についてもしっかり見学ができました。
民俗的な展示や生物の過去から現在までの進化と未来への希望が示されているように感じました。

参加者のようす

モノレールから、遠くに太陽の塔が見え始めると、つかれもふきとび歓声を上げていました。
3人ともあこがれていた太陽の塔でしたので、内部展示も堪能できて大感激の様子でした。

感想・気づいたこと・考えたこと

展示自体は、現代からみると少し古くかんじるものもありましたが、太陽の塔自体の存在感と迫力は身近でみてよかったと思いました。
内部空間でも十分な時間を過ごすことができて、メンバーそれぞれにいい思い出になったと思います。

こどもnhkたんけんたいのみなさん、こんにちは。
大阪で二度目の万博が開催されているこのタイミングで太陽の塔を訪れたんですね。
前回の万博は1970年ですからもう半世紀以上前、みなさんのお父さんやお母さんもまだ生まれていないでしょう。
いまだに大きな存在感を放っているわけですから、まさにレガシー(遺産)といった感じです。
私はまだ遠くからしか眺めたことがないので、内部も含めてじっくり対面できたみなさんがうらやましいです…。
太陽の塔をつくったのは岡本太郎という芸術家ですが、他にも各地に作品が遺(のこ)されています。
興味がわいたら作品めぐりをしてみてもおもしろいと思いますよ。
次回の活動レポートも楽しみにまっています。
エコまる
こどもnhkたんけんたいのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

151 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名こどもnhkたんけんたい
  • 所在地福岡県
  • クラブの種類家族親戚

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧