

二ツ池こどもエコクラブ (神奈川県)
今回は定例活動の他に生き物展示、昔遊びの提供も行いました。護岸工事が進行している関係で一部草の刈り取られた範囲があり、通常なら見つけられない古びた瓶のゴミや鞄も見つかりました。生き物展示は盛況で、迷子になったハシボソミズナギドリや亀が持ち込まれるなど珍事件も起きました。昔遊びではコマやベーゴマ、けん玉対決をして盛り上がりました。場所を移してのびのび広場では、クズの蔦で作ったブランコを補強する方もいらっしゃいました。
少し熱気の籠る陽気のなか、皆さん帽子をかぶって参加されていました。生き物展示も並行して行ったため、池の調査が忙しくなりましたが新入りさんにも積極的に協力して頂き乗り越えることができました。昔遊びに皆さんで参加して大いに盛り上がっていました。
周りの草丈が一気に増して通り道が塞がれてきたので、そろそろ草刈りの季節到来のようです。アカメガシワも増えてきたので次回は刈り取りも視野に入れて活動します。気温が上がってカナヘビの出現頻度も上がりました。多様な動植物の芽吹きを感じます。
ドクダミが花をつけ、ミントや梅の実もいきいきとしていました。(クズも同様に)お手入れのついでに、少しずつ私たちの生活に活かしていけたらと期待しています。(ドクダミとミントはお茶にしてみます。クズについても有効活用方法を試行錯誤中です。)
二ツ池こどもエコクラブ(神奈川県)
二ツ池こどもエコクラブ(神奈川県)
二ツ池こどもエコクラブ(神奈川県)
二ツ池こどもエコクラブ(神奈川県)