

まきのはら水辺の楽校 (静岡県)
釣り体験と水辺の清掃活動
海岸での釣り体験を予定していましたが、強風により波が高くて、危険が伴うので、隣接する河川の河口で釣り体験を実施しました。
河口の砂浜に、無数の穴が開いていることを確認して、先ずは、穴を掘って確認することにしました。砂を掘り進めると、潜んでいたのは、砂カニであることを確認して、カニさんの住処であることを新発見しました。
釣りに関しては、上がってくる魚は、殆どがフグでしたが、突然強烈な魚信が手元に届き、何か凄い!焦りを我慢して、ゆっくりとリールを巻き上げると、鯛が釣りあがり驚いていました。
釣り場の河口回りには、多くのプラスチックゴミが漂着している状況を確認して、汚いね!との感想です。奇麗にしようということで、プラスチックゴミ拾いを行いました。
海岸にも多くのプラスチックゴミが漂着していますが、川の河口付近は、海岸の数倍のプラスチックゴミが漂着している事に驚いていました。このプラスチックゴミは、どこから来るのと確認すると、川の上から流れてくると思う?大成果!と答えると、笑顔が見られましたが、誰かが、捨てたプラスチックが流れ着いていることを説明すると、自分は、絶対に捨てないと約束していだけました。
まきのはら水辺の楽校(静岡県)
まきのはら水辺の楽校(静岡県)
まきのはら水辺の楽校(静岡県)
まきのはら水辺の楽校(静岡県)