活動レポート

活動レポート

グリーンフェスタ2025

エコクラブくわまる (群馬県)

活動日:

2025年05月03日

実施場所:

伊勢崎市華蔵寺公園

参加メンバー&サポーター数:

3人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性
  • イベント・交流会 イベント・交流会
  • 葉・樹木 葉・樹木

SDGs:

  • SDGs:住み続けられるまちづくりを
  • SDGs:つくる責任つかう責任
  • SDGs:陸の豊かさも守ろう

活動内容

伊勢崎市主催のグリーンフェスタ2025に参加しました。
シュロの葉を使ったバッタ作りや間伐材を使った箸づくりなどを体験しました。
おがくずの中から宝を探すイベントやグリーンカーテン用の種子の無料配布もありました。
造園用の重機に乗せてもらう体験もできました。
身近な緑に親しむことができた1日でした。

参加者のようす

体験できるイベントが多く、楽しんでいました。
間伐材から自分で作った箸は、「ずっと使いたい!」と大切にしている様子でした。

感想・気づいたこと・考えたこと

元気な街は緑がおいしい!
身近な緑について考えるきっかけになりました。
座学ではなく、色々な体験をすることで、五感で緑の大切さを感じました。

その他

イベントを企画・運営してくれた人達に感謝。
群馬県のご当地ヒーロー超速戦士G-FIVE(ジーファイブ)のショーもありました。

エコクラブくわまるのみなさんへ
今回は、地域の環境イベントに参加されたのですね。たくさんの楽しいイベントの報告、ありがとうございます。
シュロの葉で作ったバッタ、本物そっくりで驚きました!
シュロは昔から、縄(なわ)や敷物(しきもの)、たわしなどに使われてきたそうですが、あらためてその知恵におどろかされますね。
また、間伐材(かんばつざい)を使って自分のお箸を作ったとのこと。毎日使う身近な道具だからこそ、「ずっと使いたい!」という声が聞けたのは、本当に嬉しいことだと思います。
こうした体験型のイベントを、企画・運営してくれた皆さんも、きっと参加者の楽しそうな様子を見て、とても喜んでおられることでしょう。
次回の報告も楽しみにまっていますよ^^
エコまる
エコクラブくわまるのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

97 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名エコクラブくわまる
  • 所在地群馬県
  • クラブの種類家族親戚

クラブ写真

群馬県伊勢崎市の家族クラブです。
『情報は知識にあらず』をモットーに、三現主義を大事にして、無理せず楽しみながら活動しています。

『情報は知識にあらず』・・・単に情報を集めるだけでは知識にならず、知識は唯一経験から得ることができるという物理学者アインシュタインの名言。

三現主義・・・机上の空論ではなく、「現場」、「現物」、「現実」を大切にする考え方。

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧