活動レポート

活動レポート

キンラン・ギンラン保護柵設置活動

エコクラブくわまる (群馬県)

活動日:

2025年04月26日

実施場所:

サンデンフォレスト

参加メンバー&サポーター数:

4人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性
  • イベント・交流会 イベント・交流会
  • 葉・樹木 葉・樹木

SDGs:

  • SDGs:陸の豊かさも守ろう

活動内容

絶滅危惧種のキンランとギンランを保護するための柵を作る活動に参加しました。
柵を作ることで踏まれることを防ぐことができます。

参加者のようす

杭の打ち方やロープの張り方を真剣に学んでいました。

感想・気づいたこと・考えたこと

キンランやギンランは、コナラなどの木と共生関係にあって、森など木がある環境でないと生きていけないことを学びました。
キレイな花が咲くため、持ち帰る人がいて、今では絶滅危惧種になっていることも学びました。
キンランもギンランもまだ花が咲いているものはあまりありませんでした。

その他

花が咲いていない時の見分け方→キンランはギンランよりも背が高い!

エコまる
エコクラブくわまるのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

251 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名エコクラブくわまる
  • 所在地群馬県
  • クラブの種類家族親戚

クラブ写真

群馬県伊勢崎市の家族クラブです。
『情報は知識にあらず』をモットーに、三現主義を大事にして、無理せず楽しみながら活動しています。

『情報は知識にあらず』・・・単に情報を集めるだけでは知識にならず、知識は唯一経験から得ることができるという物理学者アインシュタインの名言。

三現主義・・・机上の空論ではなく、「現場」、「現物」、「現実」を大切にする考え方。

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧