活動レポート

活動レポート

蕪島 ウミネコの観察

スマイル エコクラブ (青森県)

活動日:

2025年02月16日

実施場所:

蕪島

参加メンバー&サポーター数:

2人

活動の分野:

  • 自然・生物多様性 自然・生物多様性

SDGs:

  • SDGs:陸の豊かさも守ろう

活動内容

蕪島のウミネコについて

参加者のようす

蕪島のウミネコは、どうなっているのかワクワクしながら蕪島に、むかいました。外は春のような天気でした。

感想・気づいたこと・考えたこと

蕪島にウミネコの観察にいきました。この時期はあまりウミネコがいないと思っていたら島に思っていたよりもウミネコがいたのでびっくりして観光案内所のかたにきいてみました。
おとといは、ウミネコはいなかったが今日は理由はわからないがたまたまきていたようで、1月は、時々、島にきては去っていき、でも、まだ島には3万羽まではウミネコはきてない。とのことでした。

ウミネコは、島にはいるもののとても静かで縄張り争いしているわけでもありませんでした。餌がとれない?からなのか何か問題があって島にきているのかな。と思いました。

その他

パンフレットをみたら、3月下旬から巣をつくるようなのでその頃に、観察に行きたいと思います。

スマイルエコクラブのみなさん、活動の報告をありがとうございます!
ウミネコのようすをよく観察して、いろいろ考えたことが、とてもすばらしいですね!
この時期のウミネコは、まだみんなで島にあつまる前ですが、思っていたよりもいたのですね!
「どうして今日はウミネコがいるのかな?」とふしぎに思い、観光案内所のかたにたずねたこと、とてもいいですね!
自然のことを知るためには、まわりの人にきいたり、本を読んだりすることも大切ですね。
ウミネコが静かだったことに気がついたのも、おもしろい発見です!
ウミネコが大きな声でなくのは、なわばりを守るためだったり、けんかをするときだったりします。
でも、まだ巣をつくる時期ではないので、おちついていたのかもしれませんね。
3月下旬にまた観察に行く予定とのこと、とてもいいですね!
そのころには、ウミネコが巣をつくり始めるかもしれません。
どんな場所に巣をつくるのか、どんな材料を使うのかも見てみると、おもしろいですよ!
これからもがんばってくださいね!
エコまる
スマイル エコクラブのみんな、報告ありがとう!
環境に関することならどんなことでもエコロジカルあくしょん!
これからも一緒にがんばろう! がんばってるなと思ったら拍手をしてね★
拍手する

106 拍手

クラブのプロフィール

  • クラブ名スマイル エコクラブ
  • 所在地青森県
  • クラブの種類家族親戚

クラブ写真

これまでの報告

クラブの活動レポート一覧

活動レポート一覧