


逆川こどもエコクラブ (茨城県)
今年も涸沼自然公園で、生き物学習会が開催されました。
ラムサールネイチャーガイドのクラブメンバーは、集まった一般来場者の子供たちに、魚の取り方を教えながら、約1時間、涸沼自然公園内を流れる若宮川で楽しく学びました。
涸沼はラムサール登録湿地です。
汽水域の湖は、シジミやマハゼの産地として水産業も盛んです。そこに流入する若宮川は、涸沼に入る河川の中で最もきれいな川であり、カジカやスナヤツメといったきれいな渓流にすむような魚もみられます。
採取した生き物は、子供たちが分別し、13種の魚と3種の甲殻類など、多くの生き物が観察できました。
観察後は、元の川に逃がして学習会を終えました。



サーフ釣り
逆川こどもエコクラブ(茨城県)
涸沼ネイチャーガイドとハゼ釣り
逆川こどもエコクラブ(茨城県)
涸沼ハゼ釣り体験
逆川こどもエコクラブ(茨城県)
逆川の生き物学習
逆川こどもエコクラブ(茨城県)