



雪降る中で野生動物観察会
わくわくエコクラブ(岡山県) 雨雪の中で親子自然教室に参加しました。 発見した足跡:ウサ...
花瓶敷作り
わくわくエコクラブ(岡山県) 10月29日に河川でオギ刈りをして、そのオギで花瓶敷作りをし...
竹の花器づくり
わくわくエコクラブ(岡山県) 地域の親子自然教室で、竹を切って穴を空け花器作りをした。先生...
スッポンの誕生
わくわくエコクラブ(岡山県) 自然教室の先生がスッポンのお腹にあった卵が孵化するかどうかと...
ホタルの保護地での生き物調査
わくわくエコクラブ(岡山県) 自然教室に参加し生き物調査をした。 魚:カワムツ3、オイカ...
カエル釣りをしたよ!
わくわくエコクラブ(岡山県) 地域の自然教室に参加。今日は秋の七草のオミナエシ、ハギ、クズ...
山菜採りとヌートリアに遭遇
わくわくエコクラブ(岡山県) 自然教室に参加し山菜採りをしました。 採れたもの:ウド・カ...
桃の花粉を採る作業
わくわくエコクラブ(岡山県) 桃の花のつぼみを取って集め、農協に持って行って花粉にする作業...
ゲンジボタルの卵観察とスケッチ・ヒメボタルとゲンジボタル観察
わくわくエコクラブ(岡山県) 午前中はいつも通っている自然教室でゲンジボタルに先生が卵を産...
学校のごみゼロ作戦に参加し出店もしたよ
わくわくエコクラブ(岡山県) 学校が主催のごみゼロ作戦という行事に参加しました。エコクラブ...
カスミサンショウウオの越冬観察ときのこ菌植え、焼き芋
わくわくエコクラブ(岡山県) 自然教室で今年5月にカブトムシの幼虫を探した場所にいたカスミ...
河原でオギ刈り、原木採り、オギで花瓶敷づくり
わくわくエコクラブ(岡山県) 自然教室に参加。11月14日河原でオギを刈り採る作業。 河...
クリスマスリース作りとそば、かきの白和え、お餅つき
わくわくエコクラブ(岡山県) 地元企業の年間通じて行った「自然の中で美味しいお米をつくろう...
岡山ハッケンジャーと由賀山散策と生き物植物観察
わくわくエコクラブ(岡山県) 昆虫:センチコガネ、ナナホシテントウ、オオヒラタゴミムシの仲...
カエル釣りと秋の七草スケッチ、動物の頭骨のスケッチなど
わくわくエコクラブ(岡山県) 自然教室に参加。冬眠前のカエル釣り かえるはトノサマガエル...
田植えと田んぼの草取り、生き物調べ、昼食づくり
わくわくエコクラブ(岡山県) 地元企業がしている、おいしいお米を作ろう!プロジェクトに年間...
大きい川での生き物調べとイノシシの解体の見学
わくわくエコクラブ(岡山県) 自然教室に参加し、大きい川で生き物調べと川のゴミ拾い いた...
大きな川での生き物調べ
わくわくエコクラブ(岡山県) 自然教室に参加し、川の生き物調べをした。 ヘラブナ、カマツ...
川の生き物調べ
わくわくエコクラブ(岡山県) 暑いので川へ行こうと魚を捕まえに行く。(魚の調査) 川の生...
コオイムシ発見
わくわくエコクラブ(岡山県) ホタルの幼虫のエサのカワニナを観察しに行き、見たことのない水...
自然教室で昆虫採集と標本作り
わくわくエコクラブ(岡山県) 自然教室で昆虫採集と標本作りを習った。昆虫採集では糸トンボや...
桃の袋かけとジャガイモ収穫
わくわくエコクラブ(岡山県) 桃の袋かけをした。いらない桃の実は採って埋めた。ジャガイモも...
ホタルの観察とスケッチ
わくわくエコクラブ(岡山県) 5月17日かにこ川にてゲンジボタルを3匹発見ん。その後6月4...
掃除の為水がなくなった川での生き物調べ
わくわくエコクラブ(岡山県) ホタルの保護地の川で川掃除があると聞きメンバーで駆け付け魚の...
食べれる植物を探したよ
わくわくエコクラブ(岡山県) 自然教室の開校式の後、食べれる山菜採りにいきました。 フキ...
カブトムシ幼虫を探したよ
わくわくエコクラブ(岡山県) 自然教室で去年カブトムシの幼虫がいた所をみんなで掘った ...
畑のカエルの種類調べ
わくわくエコクラブ(岡山県) 自然教室に参加。サツマイモ、落花生、大豆の苗を植えた後、畑の...
桃の実の間引きをしたよ!
わくわくエコクラブ(岡山県) おばあちゃんが、桃の実の間引きを手伝ってと言ってきたので、お...
イシガメ見つけたよ+サツマイモ植え
わくわくエコクラブ(岡山県) 自然教室に行く前、川に行ったらイシガメがいたので、よく見て写...
ヤマノイモを植えたよ
わくわくエコクラブ(岡山県) 自然教室でヤマノイモを植えました。 ヤマノイモがどういう風...
山菜採り
わくわくエコクラブ(岡山県) 自然教室に行きました。山菜採りと鹿とイノシシキジの足跡を見る...
桃の花の受粉とお花見
わくわくエコクラブ(岡山県) 花の時期も良い桃を作ろうと思うと花を集めて花粉を採り受粉しな...
草餅をつくって食べたよ
わくわくエコクラブ(岡山県) 今年のスケッチ集と活動報告の冊子作りをした後、よもぎもちを2...
カスミサンショウウオの卵のスケッチしたよ!
わくわくエコクラブ(岡山県) 自然教室で山に行き、ヤマアカガエル、二ホンアカガエル、カスミ...
畑の作業中イノシシ足跡が!
わくわくエコクラブ(岡山県) おじいちゃんとおばあちゃんが、庭の木を切ってと言ってきたので...
春の七草をさがしに行こう!
わくわくエコクラブ(岡山県) 山際の溝に行きセリを採り、先生の裏の畑やみんなの畑の雑草のよ...
自然教室で木の葉や幹から木の名前しらべをしたよ
わくわくエコクラブ(岡山県) 山に行き、木の幹を見て何という木かわかることを自然教室の先生...
カエル大ピンチ!
わくわくエコクラブ(岡山県) 十年前位より、バケツ稲のあまりの稲をもらったのを植えるビオト...
おじいちゃんのとってきたきのこ
わくわくエコクラブ(岡山県) おじいちゃんが山で大きなきのこを取って来ました。 「マツタ...
サツマイモの植え直し作業
わくわくエコクラブ(岡山県) 5月5日に自然教室の畑にサツマイモと落花生を植えました。 ...