


日本一を登頂してきた
こどもnhkたんけんたい (福岡県) 砥用町にある3333段の石段を登ってきました。メンバーだけ...
ヤマボウシ登山
キャンパーズ (福岡県) 6月6日九千部岳登山 ヤマボウシの花の季節になったので、雲...
真夏の訪問者
こどもnhkたんけんたい (福岡県) 朝食の支度をしてると、起きだしたメンバーたちが大騒ぎし始めま...
虫取りしましょ!
むんちゃんエコくらぶ (福岡県) みんなで虫採りをしました。虫のシルエットシートを使って見つけ...
ストランドビーストの世界
こどもnhkたんけんたい (福岡県) 風を食べ砂浜に生きる生命体群に会いに行ってきました。 ...
野外活動
ガールスカウト福岡県第28団 (福岡県) 今日はあいにくの雨でしたが、野外で料理などを行いました。 ...
コメツキムシ?
こどもnhkたんけんたい (福岡県) メンバーたちが、身の回りの生き物に関心を持つようになって、...
わが家のカマキリ
こどもnhkたんけんたい (福岡県) 家の庭にはたくさんのバッタがすんでいます。 そして、ば...
トマト祭
こどもnhkたんけんたい (福岡県) メンバーたちと一緒に庭でバッタ探しをしていたところ、生ごみ...
ハンミョウ観察会
こどもnhkたんけんたい (福岡県) 最近メンバーたちはハンミョウという昆虫がいることを認識しま...
イルカとふれあい
こどもnhkたんけんたい (福岡県) イルカと触れ合える島があると聞いて大分まで行ってきました。...
涼を求めて渓谷へ
こどもnhkたんけんたい (福岡県) 自宅周辺は34度を越える暑さでしたが、渓谷に入ると27度を...
野外調理
ガールスカウト福岡県第28団 (福岡県) 今回は年代別に野外調理を行いました。 ブラウニー(小1~3...
野外活動
ガールスカウト福岡県第28団 (福岡県) 初めに、使用させていただく神社の清掃と草取りを行いました。 ...
涼しい!!グリーンカーテン!!
泉ヶ丘幼稚園こどもエコクラブ (福岡県) 今年もあさがおのグリーンカーテンが順調に成長しています。 ...
サツマイモの苗植え
明治幼稚園 (福岡県) サポーターたちがサツマイモの苗植えを行いました。 マル...
野菜の苗植えを植えました!
泉ヶ丘幼稚園こどもエコクラブ (福岡県) 年長さんが畑に野菜の苗を植えました♪ 野菜の種類は6種類。...
サツマイモの畑作り
明治幼稚園 (福岡県) 園のみんなにサツマイモを育ててもらうために畑作りを行いまし...
田代原で生きもの観察
キャンパーズ (福岡県) 田代原草原での保全活動を行い、周辺を散策し生きもの観察を行い...
田代原草原のミヤマキリシマ保全活動
キャンパーズ (福岡県) 奥雲仙・田代原草原のミヤマキリシマ保全活動に参加しました。 ...
リアルあつ森
エコまめクラブ (福岡県) やっと、コロナも落ち着いて定例の自然観察会が開催され参加しま...
昆虫食
エコまめクラブ (福岡県) 最近話題の昆虫食、いろんな人にもらったので食べてみました
ブルーベリー摘みとジャム作り
エコまめクラブ (福岡県) ブルーベリー摘みをして、ジャム作りをしました
アゲハ蝶の羽化観察
エコまめクラブ (福岡県) 近所の方からアゲハ蝶のサナギを譲り受け、羽化の観察をしました
イモリを探そう!
しまきゃん (福岡県) アカハライモリを探して、川の上流から中流、田んぼのまわりの用...
カブトムシの幼虫発見
キャンパーズ (福岡県) 知人の山にタケノコ掘りに行きました。隣の畑に腐葉土を積んでお...
初めての矢岳登山で春の花探し
キャンパーズ (福岡県) 山に詳しいガイドさんのおかげで、矢岳登山は初めて見る花ばかり...
ゴミ拾いと海の生き物探し
しまきゃん (福岡県) 北九州市門司区のいさんだの浜で、午前中にゴミ拾い、 午後に...
ココナッツを割ってみる
エコまめクラブ (福岡県) ココナッツが丸ごと売っていたので買ってみました
ラベンダースティック作り
エコまめクラブ (福岡県) 近くの園芸品種改良している方に誘われて、生のラベンダーを使っ...
虹鱒と鮎の食べ比べ
エコまめクラブ (福岡県) 緊急事態宣言は終了し、学校再開したものの、コロナウイルス感染...
自宅でなんとか過ごす
エコまめクラブ (福岡県) 新型コロナウイルス感染拡大防止で緊急事態宣言となり学校も休校...
泉ヶ丘幼稚園お花いっぱい運動!
泉ヶ丘幼稚園こどもエコクラブ (福岡県) お花をたくさん花壇に植えましたよ! 花壇にお花が増えて、幼...
雲仙・霧氷登山
キャンパーズ (福岡県) 雲仙・普賢岳の霧氷を見に行きました。「霧氷」とは樹木が氷の結...
サイエンスキャッスル2020 関東大会
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部 (福岡県) こんにちは科学部です。今回化学班が演題「ユーグレナと二枚貝を...
僕たちの甲子園2「ポスター部門」の結果
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部 (福岡県) こんにちは科学部です。 私たちは12月12日に行われました...
アマモサミット2020(オンライン)
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部 (福岡県) オンラインで行われた高校生アマモサミット2020に参加しまし...
和白干潟のアオサ回収作業
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部 (福岡県) 科学部生物班からの活動報告です。遅くなってしまってすみません...
はやぶさ2、帰還
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部 (福岡県) こんにちは科学部です。 今回は、「はやぶさ2」がリュウグウ...
私たちの甲子園
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部 (福岡県) オンライン上で行われた「第35回福岡県高等学校総合文化祭 自...
科学部 スペースデブリ観測会
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部 (福岡県) サンビレッジ茜は天文台とスキー場、宿泊施設が併設されている施...
第64回日本学生科学賞 福岡県審査
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部 (福岡県) こんにちは。科学部です 私たちは日本学生科学賞 福岡県予選...
出張ガタレンジャー:カニカニ観察会 in 糸島
福岡工業大学附属城東高等学校 科学部 (福岡県) ガタレンジャーは、和白干潟の楽しさや感動を子どもたちの目線で...
森ぶら♪ 12月、登山にチャレンジ!油山山頂へ
ぶらぶらあぶらクラブ (福岡県) 毎月1回開催の「森ぶら」イベント。いつもは油山中腹の油山市民...
森ぶら♪ オータムスペシャル、紅葉スポットへGo!
ぶらぶらあぶらクラブ (福岡県) 毎月1回開催の「森ぶら」イベント。秋のスペシャルとして、いつ...
森ぶら♪ 11月、キッズガイドでもみじ谷へ
ぶらぶらあぶらクラブ (福岡県) 毎月1回開催の「森ぶら」イベント。紅葉の見ごろが予想していた...
古城保育園(福岡県)
森ぶら♪10月、飛ばしてみようバッタコンクール
ぶらぶらあぶらクラブ (福岡県) 油山市民の森の散策路を、バッタや虫を探しながら歩いた。 子...