


わくわく水質調査に参加
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) BYQわくわく水質調査隊に参加して、毎年この時期に水質調査を...
神戸市アカミミガメ防除活動 3日目
玉一アクアリウム (兵庫県) 土曜日に設置した仕掛けを引き上げるとアカミミガメの成体1匹と...
藻川で魚捕り&外来植物駆除
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 今年最初の藻川に入っての活動です。最初に河川敷に生えている外...
神戸市アカミミガメ防除活動 2日目
玉一アクアリウム (兵庫県) 朝10時に集まって昨日のカゴ網を引き上げました。アカミミガメ...
タマネギの収穫体験
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 昨年11月に苗を植え付けたタマネギが大きく育っています。楽し...
神戸市アカミミガメ防除活動 1日目
玉一アクアリウム (兵庫県) 学校が終わって、明石川でカメの専門家の人にお話を聞きました。...
3年生櫨谷川探検の下見と櫨谷川調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 3年生櫨谷川探検があるので、学校が終わってから3年生の先生た...
明石川中流調査と読売新聞の取材
玉一アクアリウム (兵庫県) 5月11日に読売新聞の記者のかたが明石川中流調査に取材に来て...
櫨谷川調査
玉一アクアリウム (兵庫県) もうすぐ玉津第一小学校の3年生櫨谷川探検があるので、下見をか...
第4回琵琶湖・淀川・大阪湾流域圈シンポジウムin大阪 兼 第24回近畿水環境交流会
玉一アクアリウム (兵庫県) 近畿子どもの水辺交流会でお世話になっている市川さんから「第4...
ビオトープの再生
玉一アクアリウム (兵庫県) 今日は学校が早く終わったので中学生の3名が玉津第一小学校のビ...
タマネギの収穫
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 昨年の11月にみんなで植え付けたタマネギが大きく育ちました。...
ジャガイモの収穫
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 1月に種芋を植え付けたジャガイモの収穫です。今年は、地上部の...
明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川中流で調査をしました。2時間で、オイカワの幼魚約20匹...
伊川~明石川下流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 伊川から明石川下流まで2時間30分調査をしました。コイの幼魚...
朝日新聞の取材
玉一アクアリウム (兵庫県) 4月15日に朝日新聞の記者のかたが玉津第一小学校に取材に来て...
いちご大福を作ろう
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 初夏の猪名川自然林を観察ウォークし、いろいろな花を見つけます...
4年生明石川探検の下見と明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) もうすぐ玉津第一小学校4年生の明石川探検があるので、学校が終...
明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 昨日の仕掛けを調査の時に引き上げるとクサガメの成体が掛かって...
野菜苗の定植と明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) ナーセリーの畑をクワやスコップで耕して、外来種の肥料や灰を入...
スナップエンドウの収穫と宝石トウモロコシの種まき
玉一アクアリウム (兵庫県) 外来種を肥料にして育てたスナップエンドウの収穫をしました。す...
明石川上流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川源流で調査をしたあと、明石川上流でも調査をしました。1...
明石川源流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川の源流で調査をしました。2時間30分で、カワムツの幼魚...
バウムクーヘン作り
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 自然林の間伐材を使ってバウムクーヘンを焼きます。たれ作りから...
平野大池用水路調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川下流で調査をする予定でしたが、昨日の雨で明石川が増水し...
ナマズのふ化
玉一アクアリウム (兵庫県) 4月23日の明石川中流調査でナマズのたまごが9個とれたので、...
明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川中流で3時間調査をしました。茂みを探っていると大きなナ...
ごみがたまりやすい場所とは
あこうアクアキラキラクラブ (兵庫県) 線路の横には安全のためにフェンスが設置されているのですが、そ...
ビオトープの再生
玉一アクアリウム (兵庫県) 学校が終わってから1時間ビオトープの再生をしました。今日もか...
はるかさんのひまわりの播種と明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) ナーセリーで土を耕し、はるかさんのひまわりの播種をして、その...
田能の田んぼで春の自然を楽しもう
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 冬の間使われていなかった田んぼに色々な草がはえ、かわいい花が...
ビオトープの再生
玉一アクアリウム (兵庫県) 金曜日に水そうのメンテナンスをして、今日の午後それから初めて...
福知川調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川支流の福知川から合流点をこえて明石川中流まで調査をしま...
アクアリウム水そうのメンテナンス
玉一アクアリウム (兵庫県) 玉津第一小学校の60㎝水そうの上部式フィルターのメンテナンス...
櫨谷川調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 櫨谷川で2時間調査をして、オイカワの幼魚~未成魚約30匹、ミ...
明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川中流の井堰(桜堰堤)の迂回型魚道から田中川合流点を越え...
山菜採りと源流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 自転車で里山に行き山菜採りと明石川支流の福知川の更に支流の源...
野草を摘んで調理して食べよう
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 猪名川河川敷で、ノビル、ヨモギ、セイヨウカラシナ、カラスノエ...
2022年改訂版明石川オリジナル図鑑づくりゴールとビオトープの再生
玉一アクアリウム (兵庫県) 春休みの4日間の図鑑作成が今日で終わりました。続きは夏休みに...
ビオトープの再生
玉一アクアリウム (兵庫県) アクアリウムの総括会議で意見のあったビオトープの再生を図鑑づ...
2022年改訂版明石川オリジナル図鑑づくりスタート
玉一アクアリウム (兵庫県) 玉津第一小学校で冬休みに続き春休みの図鑑づくりを始めました。...
春の花をさがそう
自然と文化の森協会・猪名川キッズクラブ (兵庫県) 猪名川公園を中心に、花をさがしながら散策します。サポーターが...
平野大池用水路調査と明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 平野大池用水路で1時間30分調査をして、オイカワの幼魚~未成...
アクアリウムお掃除大作戦と総括会議
玉一アクアリウム (兵庫県) アクアリウム水槽のまわりの床の掃除をして、そのあと今までの1...
明石川中流調査
玉一アクアリウム (兵庫県) 明石川中流から櫨谷川合流点まで2時間調査をしました。カマツカ...
こどもエコクラブ全国フェスティバル2022(オンライン)
玉一アクアリウム (兵庫県) メンバーのNRさんの自宅でオンライン(ZOOM)をしていただ...
こどもエコクラブ全国 フェスティバル2022(オンライン)
玉一アクアリウム (兵庫県) アクアリウムのメンバーのおうちから絵日記の「足元で生きる命」...
全国フェスティバルの全体練習
玉一アクアリウム (兵庫県) 絵日記の1人と壁新聞の3人の全員が集まって、発表の全体練習を...