


秋ジャガイモと玉葱の種付け
まきのはら水辺の楽校 (静岡県) 5月に植付けた里芋とサツマイモが、夏にイノシシが捕食してしま...
川の生物調査
まきのはら水辺の楽校 (静岡県) 勝間田川の生物調査を行いました。
セミの抜殻調査
まきのはら水辺の楽校 (静岡県) セミの抜殻調査を行いました。 調査場所を2か所に設定した行...
田植えとサツマイモの種付け
まきのはら水辺の楽校 (静岡県) 子どもたちが育てた、苗を田んぼに植えます。また、畑にサツマイ...
田んぼの代掻きと畑の畝づくり
まきのはら水辺の楽校 (静岡県) 田んぼ天地返しを再度行った後に、代掻きを行った。合わせて、次...
籾巻と田んぼの天地返し
まきのはら水辺の楽校 (静岡県) 今年は、子どもたちが田植えの準備として苗の栽培を実施するた...
磯観察と潮干狩り
まきのはら水辺の楽校 (静岡県) 磯観察・潮干狩りを行った後に、海岸清掃を行った。
今川の生物調査と水質調査
今川こども自然クラブ (静岡県) 今川に住む生き物と水質を調べ、川の状態を参加者で確認しました...
ホタルを観察しよう
今川こども自然クラブ (静岡県) ホタルがたくさん飛ぶように、子どもたちが掃除をしたり整備をし...
棚田の田植えをしよう
今川こども自然クラブ (静岡県) 不動谷の森にあるアジサイの小道に植える苗の植え替えと、棚田再...
第3弾Jrライフセービングプログラム(サバイバルキャンプ)
AJLS(あたみジュニアライフセービング)実行委員会 (静岡県) 7月2~3日に渡り、第3弾Jrライフセービングプログラム(サ...
熱海市ボランティア清掃
AJLS(あたみジュニアライフセービング)実行委員会 (静岡県) マリンスパあたみスタッフを中心とし、熱海市民の方々にも呼びか...
今川ホタル観察会
今川こども自然クラブ (静岡県) 雨上がりの夕方、薄暗い中でホタルの種類や生態などの説明を聞い...
楽しい自然とのふああい
今川こども自然クラブ (静岡県) 自然とふれあうために、森の中では、フジヅルにぶら下がってゆれ...
あたみジュニアライフセービングプログラム【第2弾】
AJLS(あたみジュニアライフセービング)実行委員会 (静岡県) 今回のJrライフセービングプログラムでは、講師にNTTファシ...
あたみジュニアライフセービングプログラム(第1弾)
AJLS(あたみジュニアライフセービング)実行委員会 (静岡県) 小学校1年生~6年生までの児童に対し、水難事故防止・自然環境...
東北地方太平洋沖地震義援金募金活動
AJLS(あたみジュニアライフセービング)実行委員会 (静岡県) この度の「東北地方太平洋沖地震」の影響を受け、多くの方々が被...
海浜ボランティア清掃
AJLS(あたみジュニアライフセービング)実行委員会 (静岡県) 定例の「海浜ボランティア清掃」を今回も7時~8時の間に実施し...
熱海港・海浜ボランティア清掃実施
AJLS(あたみジュニアライフセービング)実行委員会 (静岡県) 東北地方太平洋沖地震直後ではありましたが、熱海港の被害状況の...
第1回あたみジュニアライフセービングプログラム開催
AJLS(あたみジュニアライフセービング)実行委員会 (静岡県) 熱海市内のこどもを対象に、水難事故防止と自然(海洋)環境の現...
熱海市海浜ボランティア清掃実施
AJLS(あたみジュニアライフセービング)実行委員会 (静岡県) 平成23年3月6日(日)の7時~8時の短い時間ではありますが...
冬の生物観察
まきのはら水辺の楽校 (静岡県) カエルの卵界の状況の調査を行った。卵界は1つのみ確認したが、...
活動をまとめる壁新聞づくり
今川こども自然クラブ (静岡県) 2010年度の活動を振り返りながら、まとめをしました。クラブ...
落葉堆肥づくり・椎茸菌打ち
まきのはら水辺の楽校 (静岡県) 「なぎの沢」広場で落葉を集め、堆肥箱横の窪地にブルーシート...
廃油で石けんづくり
今川こども自然クラブ (静岡県) 使い終わった天ぷら油を利用して、環境にやさしい石けん作りをし...
水生生物と水質の調査活動
今川こども自然クラブ (静岡県) 公園のわきを流れる今川の水生生物調査と水質調査をしました。
ドングリの苗作り
今川こども自然クラブ (静岡県) クヌギの実を拾い、それをポットにまいて、苗を育てて落葉広葉...
壁新聞づくり、餅つき体験、しめ縄づくり
まきのはら水辺の楽校 (静岡県) こどもエコクラブ壁新聞づくり、古代米を混ぜた餅つき、しめ縄づ...
川釣り体験
まきのはら水辺の楽校 (静岡県) フナ釣り体験
田んぼの溝きり・水溜、落葉集め、落葉樹間伐
まきのはら水辺の楽校 (静岡県) 田んぼの溝きりと水溜を行った。 椎茸菌打ち込みのホダ木づく...
こどもエコクラブ交流会in静岡西部
今川こども自然クラブ (静岡県) 静岡県西部で活動する「こどもエコクラブ」の交流会に参加し、...
植樹とシイの実クッキー作り
今川こども自然クラブ (静岡県) 公園内にアジサイの苗を植樹し、緑を増やしました。また、公園...
秋を満喫
まきのはら水辺の楽校 (静岡県) 脱穀、籾選別、サトイモ収穫、椎茸収穫、芋煮、間伐体験、なめこ...
稲刈り
まきのはら水辺の楽校 (静岡県) 稲刈り
「投げ釣り体験及び水辺の清掃」
まきのはら水辺の楽校 (静岡県) ・水辺の清掃活動 ・海釣り体験
榛原ふるさとの森でのセミの脱殻調査・落葉堆肥から採取したミミズで釣り体験・勝間田川の生物観察
まきのはら水辺の楽校 (静岡県) ・榛原ふるさとの森で、羽化したセミの脱殻調査を実施 ・イノ...
谷津田の生物観察と田んぼ内の草取り
まきのはら水辺の楽校 (静岡県) 谷津田内の生物観察後に田んぼ内の除草を実施。今回は、企業(南...
宿泊釣り体験会
まきのはら水辺の楽校 (静岡県) 1泊2日で、大井川支流の笹間川で釣り体験を実施。活動内では、...
外来植物から川を守ろう!!
今川こども自然クラブ (静岡県) 外来植物から川を守るために、暑い夏の日差しの中で、川をおおっ...
ホタルがたくさん飛ぶ川に!!
今川こども自然クラブ (静岡県) ホタルがたくさん飛ぶようにという願いを持って、川をきれいした...
遊びもエコ!!
今川こども自然クラブ (静岡県) 森づくりをしている一角を子どもたちの遊び場にし、自然と共存し...
環境省 水・土壌環境保全活動功労者表彰伝達式
まきのはら水辺の楽校 (静岡県) 環境省 平成22年度水・土壌環境保全活動功労者として、6月1...
植樹苗木水遣り、蛍鑑賞会
まきのはら水辺の楽校 (静岡県) 5月29日に植樹した苗木が大変な事になっていた。通年ならば、...
田植え体験・植樹・間伐体験
まきのはら水辺の楽校 (静岡県) 今年最初のメインイベントである田植え体験と間初体験及び植樹を...
谷津田の生物観察・畑づくりとサトイモの種付け・田んぼの代掻き
まきのはら水辺の楽校 (静岡県) 4月18日に引続き、畑づくりにチャレンジして、サトイモの種付...
磯観察と潮干狩り
まきのはら水辺の楽校 (静岡県) 昨年に引続いての活動である。昨年は、海が荒れていて、海岸に入...
畑づくりと田んぼの溝きり作業
まきのはら水辺の楽校 (静岡県) 昨年の活動反省から米づくりのみに特化していると、悪天候や連作...
除伐材でマイ鉛筆を作ろう!!
今川こども自然クラブ (静岡県) 森づくりで出た除伐材を再利用して、マイ鉛筆を作りました。