


「もり」をめぐるミニツアーに参加しました!
どろんこつながりたい (埼玉県) 吉川市環境課主催の「もり」をめぐるミニツアーに参加してきまし...
ふるさとキレイ大会in宮代 準備作業
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 3月21日祝日に開催するふるさとキレイ大会n宮代で使う旗を組...
地産地消クッキング 冬のレシピ印刷
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 地産地消を推進するメニューを考えてレシピを作り、YouTub...
ミーティング&定例ごみ拾い
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 今日は進修館の部屋が空いていなかったので、先にミーティングを...
生態系カードゲーム
こどもエコクラブ飯能 (埼玉県) 大学院の方が開発途中のカードゲームで生態系を学びました。 ...
飯能河原美化活動&焼き芋
こどもエコクラブ飯能 (埼玉県) 子ども達がゴミを拾っている間に焼き芋をやきました。 コロナ...
ハロウィン
こどもエコクラブ飯能 (埼玉県) 仮装をして、サポータの家々をめぐりました。 地域の皆さんの...
スイカ割り
こどもエコクラブ飯能 (埼玉県) 夏の終わりにお寺ですいか割りを実施いたしました。 夏らしい...
夏の名栗げんきプラザ宿泊学習2泊3日
こどもエコクラブ飯能 (埼玉県) 夏休み、宿泊学習2泊3日にチャレンジ! カレー作り・キャン...
環境フェスタでこどもエコクラブ飯能PR
こどもエコクラブ飯能 (埼玉県) 飯能市が主催しているイベント『環境フェスタ』に参加してまいり...
モリアオガエル観察会
こどもエコクラブ飯能 (埼玉県) 天然記念物に指定されているモリアオガエルの観察会をいたしまし...
春の名栗げんきプラザ宿泊学習
こどもエコクラブ飯能 (埼玉県) 新年度1回目の活動。 毎年宿泊している、名栗げんきプラザに...
いちご狩り体験
どろんこつながりたい (埼玉県) 埼玉県吉川市で初のイチゴ栽培を始められた「吉川いちごの里」で...
ecoかるた大会&炊飯練習
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) こどもエコクラブ全国事務局から届いたecoかるたを使って、1...
第10回エコポスターコンクール表彰式 
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 第10回目となるエコポスターコンクールの最優秀賞が決まり、賞...
壁新聞作り&エコポスターコンクール加工
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 4日に引き続きの作業をして壁新聞は完成させました。エコポスタ...
定例ごみ拾い&壁新聞作り&エコポスター加工
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 朝9時から14時までの長時間、お弁当持参で休憩を挟みながら、...
しめ縄作り
どろんこつながりたい (埼玉県) 藁から綯うしめ縄作りをしました。初めての子も、毎年参加してい...
落ち葉はきをしよう
竹の子エコクラブ (埼玉県) 三芳町で300年以上伝承されている落ち葉堆肥農法の「落ち葉は...
SAITAMAエコフェスに参加しよう
竹の子エコクラブ (埼玉県) 2年ぶりに埼玉県環境部主催の環境フェア&こどもエコフェスティ...
ゴミ拾いをしよう
竹の子エコクラブ (埼玉県) 柳瀬川の川原のゴミ拾いをしながら1時間くらい歩きました。元々...
森林公園へ行こう
竹の子エコクラブ (埼玉県) 三芳町の外の自然はどうかな? 電車に乗って埼玉県滑川町にあ...
ツリーイングをしよう
竹の子エコクラブ (埼玉県) ロープを使った木登り、ツリーイングをしました。埼玉県の助成金...
秋のこぶしの里へ行こう
竹の子エコクラブ (埼玉県) 5月、7月と季節ごとに観てきたこぶしの里の秋のようすを観まし...
どんぐりの苗木植えとグリーンカーテンの片付け
とよはるエコクラブ (埼玉県) 「苗木のスクールステイ」の活動の一環でいただいたどんぐりの苗...
定例ごみ拾い&ミーティング
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 毎月1回の定例ごみ拾いです。東武動物公園駅前を中心にごみを拾...
秋探し ネイチャービンゴ
どろんこつながりたい (埼玉県) 公園の中で紙に書いてあるものを探す。紙にはビンゴのようなマス...
おもちつき!
どろんこつながりたい (埼玉県) みんなが大好きなおもち。 でも、何から作るのかな?どう...
役場からの取材
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 宮代町きれいなまちづくり活動里親制度の登録団体を紹介するコー...
SAITAMA環境フェア&こどもエコフェスティバル活動発表
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 県内企業や団体などによる環境をテーマにしたステージイベントや...
活動発表練習
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 11/26に浦和で開催されるさいたま環境フェア&こどもエコフ...
サイエンスアゴラin 京都大学”超”SDGsシンポジウム
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 京都大学超SDGSシンポジウムの皆さんが主催するピッチトーク...
2022エコ☆スタLet’s地産地show cooking!!
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 昨年に続き、第2回目となる自然エネルギーを使った地産地消クッ...
パンジーの植え替え
とよはるエコクラブ (埼玉県) 花壇にパンジーを植え替えました。また、ピートバンで育ったパン...
第10回エコポスターコンクール最終審査
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 先日選んだ入賞作品の中から、最優秀賞を選ぶために教育長先生の...
第10回エコポスターコンクール審査
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 第10回目となるエコポスターコンクールの応募作品が集まり、審...
京都大学超SDGSシンポジウム ピッチトーク
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 京都大学超SDGSシンポジウムの皆さんが主催するピッチトーク...
2022エコ☆スタLet’s地産地show cooking!!
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 昨年に続き、第2回目となる自然エネルギーを使った地産地消クッ...
メタンガス発酵装置に生ごみ投入
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 地産地消クッキング本番で使うガスを作るために、家庭の生ゴミを...
栗の収穫体験
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 町内で栗を育てている農家さんにお願いして栗の収穫体験をさせて...
定例ごみ拾い&ミーティング
MIYASHIROエコ☆スターズ (埼玉県) 定例ごみ拾いと、ミーティングと昨年の地産地消クッキングレシピ...
はじめての体験!オリジナルの藍染物を作ろう!
どろんこつながりたい (埼玉県) 藍染体験をさせてもらえる古民家の施設におじゃましました。 ...
落ち葉はき
とよはるエコクラブ (埼玉県) 学校環境整備として、落ち葉はきをしました。 登校後も当番を...
牛乳パックでどんぐり道路?迷路?街?を作ろう!
どろんこつながりたい (埼玉県) 牛乳パックやトイレットペーパーの芯、食品トレイなど家庭で出る...
ピートバンを使って種植え
とよはるエコクラブ (埼玉県) 学校の花壇やプランターに植える花を種から育てることにしました...
フォトグラムでたった1つの写真を作ろう
どろんこつながりたい (埼玉県) スマホ1つで手軽に写真が撮れる時代。そして加工も出来る便利さ...
早朝ゴミ拾い
どろんこつながりたい (埼玉県) メンバーそれぞれの家の近くで、朝の涼しい時間にゴミ拾いをしま...
夜の公園で虫探し
どろんこつながりたい (埼玉県) 夜の公園で虫探しをしました。 日中では見られない夜の昆虫の...