


まきのはら水辺の楽校 (静岡県)
夏野菜の苗植付後に、近くの海岸に磯観察と潮干狩りを行った。
連日の気温の低さと、前日の前線の影響により、少し海が荒れている状況でしたが、何とか潮干狩りを行う事が出来ました。貝を探し当てると、満面の笑みを浮かべていました。また、ハマグリの漁業調整規則が規定されているので、採捕できるサイズは30㎜以上で、道具の熊手は150㎜未満と規定されていることを説明した。
今回、徒歩で移動できる場所を選定していたが、海が荒れていたので、車で5分ほどの場所に入る事にしたが、参加者が場所がわからなかったようなので、次回は、地図を準備するようにしたい。



サツマイモと落花生の収穫
まきのはら水辺の楽校(静岡県)
干し柿づくり
まきのはら水辺の楽校(静岡県)
稲の脱穀とトーミ選別・来年の春野菜の種付け
まきのはら水辺の楽校(静岡県)
畑の整備・小麦の生育確認
まきのはら水辺の楽校(静岡県)