


まきのはら水辺の楽校 (静岡県)
落葉堆肥内生物調査と赤カエルの卵塊観察会を開催しました。
昨年1月に落葉を踏みしめて、落葉堆肥を作り上げて、1年経過して何が生息しているか生物調査を行いました。潜んでいたものは、子供たちが大好きな昆虫の赤ちゃんでした。96個体も潜んでいました。落葉が生物にとって大切なものであることを学んだ。
続いて、田んぼの生物観察で、赤カエルの卵塊の観察を行いました。子供たちに卵塊を持たせると、スライムみたい。
子供たち自身が、継続して参加することにより、自然界の変化や営みを体験から学んでいます。



サツマイモと落花生の収穫
まきのはら水辺の楽校(静岡県)
干し柿づくり
まきのはら水辺の楽校(静岡県)
稲の脱穀とトーミ選別・来年の春野菜の種付け
まきのはら水辺の楽校(静岡県)
畑の整備・小麦の生育確認
まきのはら水辺の楽校(静岡県)