


逆川こどもエコクラブ (茨城県)
今年も「サケレンジャー」が出動しました。桜川に遡上したサケが産卵した卵を保護する目的です。桜川は2月になると観梅もあって、下流の堰(ラバーダム)が上がります。ダムが上がると流れが止まってサケの卵も稚魚も死んでしまいます。
このため、サケレンジャーが出動するのです。
次週は、90人の団体で、エコプロ2018東京ビックサイトに出かけます。
今年はサケの遡上が少なく、桜川には約10匹しか上がっていません。
約100人のメンバーで2時間頑張りました。成果は、受精卵約30個!!自然は厳しいです。いつもは、持ち帰ってもらうのですが、今年は、事務局が育てることにしました。
とってもたのしかったです



秋のホタル 再生 活動
逆川こどもエコクラブ(茨城県)
サーフ釣り
逆川こどもエコクラブ(茨城県)
涸沼ネイチャーガイドとハゼ釣り
逆川こどもエコクラブ(茨城県)
涸沼ハゼ釣り体験
逆川こどもエコクラブ(茨城県)