


玉一アクアリウム (兵庫県)
明石川中流で調査をしました。40分でオイカワの幼魚~若魚15匹、カマツカの幼魚6匹、ミナミメダカ4匹、ミナミヌマエビ30匹、スジエビ5匹がとれました。生きものは寒いときは、流れがあるあさいところではなく、少し深くて流れがあまりないところにいるのがわかりました。
小田さんが明石川の土手でほってきた外来種のキクイモで作ったキクイモチップスを食べました。さくさくしていておいしくて、みんなでぜんぶ食べました。明石川の調査は、川の水がつめたかったけど、みんながんばっていました。
私は、3学期はじめての川だから、気合がはいっていたけど、川の水がつめたくてあまり調査ができませんでした。2匹オイカワがとれたからうれしかったです。キクイモチップスはすごく自然の味がついていて、あまくふつうの味ではありませんでした。外来種だと思いもしませんでした。おいしかったです。
報告担当 NK(小4)



第17回いい川・いい川づくりワークショップinひょうご神戸(2日目)
玉一アクアリウム(兵庫県)
第17回いい川・いい川づくりワークショップinひょうご神戸(1日目)
玉一アクアリウム(兵庫県)
明石川エクスカーション
玉一アクアリウム(兵庫県)
「いい川・いい川づくり」の練習
玉一アクアリウム(兵庫県)