 
 

 
 


逆川こどもエコクラブ (茨城県)
 自然・生物多様性
自然・生物多様性
今日は千波湖環境学習会の日、クラブの夏休み自由研究もかねて、千波湖の生き物採集を行いました。今日の千波湖環境学習会の先生は、クラブサポーターの投網の先生です。みんな、わくわくしながら千波湖にエントリーしました。そして、13種類の魚を確認しました。
 
 
採取した魚を区分けすると、10cm前後のアメリカナマズが4匹、オオクチバス1匹、ブルーギル1匹、ミシシッピアカミミガメ1匹と、外来種が確認されました。
スジエビやテナガエビ、小魚もいましたが、やはり、繁殖が著しい外来大型魚類が多いことがわかりました。
7月31日のアメリカナマズフィッシィングでは釣れませんでしたが、今回、多くのこどもたちが採取に参加したので捕獲することが出来たのだと思います。
これからも、千波湖の水質や生物多様な空間を作っていくため、クラブメンバー一同、がんばります。(レポートクラブ中2)


 

 秋のホタル 再生 活動
秋のホタル 再生 活動
逆川こどもエコクラブ(茨城県)
 サーフ釣り
サーフ釣り
逆川こどもエコクラブ(茨城県)
 涸沼ネイチャーガイドとハゼ釣り
涸沼ネイチャーガイドとハゼ釣り
逆川こどもエコクラブ(茨城県)
 涸沼ハゼ釣り体験
涸沼ハゼ釣り体験
逆川こどもエコクラブ(茨城県)