


玉一アクアリウム (兵庫県)
平野大池の用水路で、大池を見たあと、20分だけちょうさをしました。オイカワの幼魚12匹と、タイリクバラタナゴ3匹、コイの若魚1匹、ドジョウ1匹、アメリカザリガニの幼体2匹がとれました。ほかにスジエビが40匹ぐらいとれました。
コイの若魚をみんなで、おいこんで、はさみうちにしてとりました。みんなとてもよろこんでいました。タイリクバラタナゴとアメリカザリガニは外来生物なので、タイリクバラタナゴはメンバーが飼育するために、アメリカザリガニは学校のオオクチバスのエサにもってかえりました。
明石川にはミナミヌマエビがたくさんいて、スジエビは少ししかいないのに、平野大池の用水路は明石川につながっているのにふしぎです。大きなトブガイの貝がらを見つけました。こんどは生きたトブガイを見つけたいです。
ほうこく担当:IT(小6)



第17回いい川・いい川づくりワークショップinひょうご神戸(2日目)
玉一アクアリウム(兵庫県)
第17回いい川・いい川づくりワークショップinひょうご神戸(1日目)
玉一アクアリウム(兵庫県)
明石川エクスカーション
玉一アクアリウム(兵庫県)
「いい川・いい川づくり」の練習
玉一アクアリウム(兵庫県)