


玉一アクアリウム (兵庫県)
明日、4年生の総合学習で明石川探検がるので、その時に引き上げるしかけをセットして、水生生物がかかりそうな場所にしかけカゴをしずめました。そのあとで、調査をしました。
増えすぎて駆除をしたコイの切身をエサにして、みんなで、しかけのカゴを作りました。メンバーがたくさんいたので、すぐにできました。調査では、オイカワの幼魚30匹、ギギ2匹、カマツカ2匹、タモロコ1匹、スジエビ4匹、シオカラトンボの幼虫1匹がとれました。しかけの後だったので、日がくれてきて寒くなって、30分しか調査できませんでした。
今日も神戸市絶滅危惧Bランクのギギや、Dランクのタモロコがとれてうれしかったです。全部リリースしました。水がきれいで、オイカワの幼魚やミナミヌマエビがたくさんいました。川探検ではしかけにクサガメ3匹とアカミミガメ1匹が入っていました。
報告担当:IS(小4)



第17回いい川・いい川づくりワークショップinひょうご神戸(2日目)
玉一アクアリウム(兵庫県)
第17回いい川・いい川づくりワークショップinひょうご神戸(1日目)
玉一アクアリウム(兵庫県)
明石川エクスカーション
玉一アクアリウム(兵庫県)
「いい川・いい川づくり」の練習
玉一アクアリウム(兵庫県)